この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/30
- 更新日:2024/08/18

この記事は約2分で読めます
要約
紙や画像で長文をテキスト(文字)化にする機能です。
フリーWiFiを使う時のパスワードを入力する時に便利です。
Android、iPhone問わず、身近なLINEを使って文字入力の負担を軽くしたい時に活用してみてください。
本記事のゴール
フリーWiFiのパスワードをLINEで画像のテキスト(文字)を抽出&コピーができること
※説明は紙の文字で説明しています
使用端末
AQUOS sense8
OSバージョン
OS13
前提条件
LINEアプリを導入していること
本記事の対象者
Android/iPhoneユーザー
使い方
文字認識の仕方を紹介します。
LINE起動をしてKeepを開き、カメラを押します。
※例でKeepを開いてますが、どのトークでも使えます
①「文字認識」を選択して、テキスト(文字)化したい画像の②写真を撮ります。
文字出力され、「コピー」を押すと文字をコピーできます。
※コピーした文字を貼り付けたいのところにペーストする
【おまけ】
↑の画像で「シェア」を押すとチャット欄に入力されます。
おわりに
フリーWiFiを活用する時にパスワードを打つのが手間で、いい方法はないか探したら見つけた方法です。少しでも小さな不便を減らして、豊かな生活が送れる一助になれたら嬉しいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください