この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/30

せどりを行う準備
はじめに
こんにちは!
電脳せどりをしているカイと申します。
本投稿文は第2弾となります。すでにせどりを始められている方は、ここからお読みいただいても大丈夫です。
一方で、まだせどりをするかどうか悩んでいる方は、第1弾の「なぜせどりを選んだのか?」をお読みいただきたいです。
本稿では、いよいよせどりの具体的な話に入っていきます。
他の副業にもつながる重要なマインドは、「やると決めたらやる」です。
上記マインドは、せどり以外の副業だと実行しやすいかもしれません。しかし、せどりではやる前に少し考えることがあります。それを説明いたします。
いよいよ仕入れ! ・・・いや、ちょっと待て!
以前投稿させていただいた、「なぜせどりを選んだのか?」で記載した通り、物を売るための販路はできていたため、商品を仕入れることができれば売ることが理論的には可能でした。そこで、学長の楽天せどりの動画内で解説があった、「少額から始める」ということをしてみました。私としてはダメージがあまり無い数万円から始めました。ここで、副業の選び方にもつながるのですが、この試験的な仕入れを余裕で許容することができない資金状況であれば、せどりをやめておくという判断も重要です。本気を出せば、お試し仕入れの10倍以上は資金が必要です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください