- 投稿日:2024/05/03
- 更新日:2025/10/04

Amazonのフィッシング詐欺サイト開いてみた
過去の学長マガジンから学んだことをシェアします😊
ショートメールでAmazonから
URL付きの案内文が届いたこと
ありませんか??
こんなやつ
開いたこと、ありますか??
🦁学長が実際に開かれた画面を拝借
本物そっくり。
💀メールのリンクは開かない💀
💀もし開いたとしても、IDとPWは絶対入力しない💀
を守りましょう。
※間違ってサイトを開いたとしても、何も触らず、
入力しなければ大丈夫です。
対象のサイトを開いて確認したい時は
✅アプリで開く
✅1Password経由で開く
✅Google等で検索して開く
にしましょう。
試しに詐欺サイトから別のリンク先に飛ぼうとすると
※🦁学長のチャットから画像を拝借
1:Gmailが最強の盾
結論、Gmailを使っていれば迷惑メールはほとんど気にしなくてOKです。
Gmailの基本性能のフィルタリングが超優秀で
ほとんどの迷惑メールを全自動で弾いてくれます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください