• 投稿日:2024/05/03
  • 更新日:2025/07/10
【教育訓練給付金】オンライン申請する方法

【教育訓練給付金】オンライン申請する方法

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約5分で読めます
要約
雇用保険加入者で、簿記2級などの 一般教育訓練給付金をわざわざハローワークにいかず、 自宅でネットで登録して受け取れる方法を解説しています。 必要なのは書類とe-Gov電子書類申請への登録です。 その登録方法も確認してみましょう。

💡こんな人に読んで欲しい💡

🔶雇用保険加入者

🔶簿記2級など一般教育訓練給付金
 受給できる資格勉強をしている人

🔶給付金の受給がしたいけど、
 手続きのためにハローワーク
 いくのが面倒な人

🔶学習コストを倹約したい人

🔶そもそも制度を知らない人

是非読んでみてください♫
では参りましょう・・・😊

🟦そもそも教育訓練給付金ってなに?

ここでは制度自体を知らない人に
向けての説明になります。
知っている方は次の見出しまで
飛ばしていていただいて大丈夫です😄

教育訓練給付制度とは、働く方々の
主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、
雇用の安定と就職の促進を図ることを
目的として、厚生労働大臣が指定する
教育訓練を修了した際に、
受講費用の一部が支給されるものです。

スクリーンショット 2024-05-03 10.36.31.png🔷一般教育訓練の場合

その他の雇用の安定・就職の促進に
資する教育訓練が対象となります。
受講費用の20%(上限10万円)が
訓練修了後に支給されます。

私の場合・・・
簿記2級講座もおよそ3万円
費用がかかっていますので、
およそ6千円が返還されます。
大きな金額ですね(・o・)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2024/12/15

    とても参考になる記事をありがとうございました。 ノウハウ図書館に相応しい、まさに人の役に立つノウハウですね。 偶然、ノウハウ図書館でいいね!についての記事を本日投稿しましたので、早速いいね!とレビューを送らせていただきます。

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2024/12/15

    いつも👍️とレビューをありがとうございます🎶 👍️いいね!についての記事、投稿したんですね⁉️ このあと拝読させていただきます😄 やはりリアクションがあるともっと 頑張ろうって気持ちが高まるので とても嬉しいです♫ これからも人の役に立つ記事を投稿していきます👍️

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/12/05

    オースフィックスさん🌱 丁寧な記事の解説に感謝です🌈 必要な時読み返してみます🙏 学習に対することに補助金がでると嬉しい‼︎ いつもリアクション等ありがとうございます😊 応援してます💪

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2024/12/05

    ゆうさん、読んでいただいて嬉しいです♫ こちらこそ、ノウハウ図書館で👍️などの リアクションをしていただけるのは とても嬉しいです😊 応援ありがとうございます❗️

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

  • 会員ID:8yXdlqsQ
    会員ID:8yXdlqsQ
    2024/05/03

    とても参考になりました! ありがとうございました😊

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2024/05/03

    悠々さん、レビューありがとうございます。 少しでも助けになれたのなら、私も嬉しいです⭐

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者