この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/05
- 更新日:2024/05/06

はじめに
最近、家計管理の一環としてインターネットプロバイダーをJ:COMからNURO光に変更しました。
解約手続きの際に、レンタルしているモデムを指定先まで送付(返却)するようJ:COMから指示がありました。
無駄な費用は払いたくないので、ゆうパックと宅急便の料金比較をしました。
料金比較
今回、モデムを入れた段ボールサイズは60で1個口、送付元は京都、送付先は大阪でした。
この場合、基本料金ではゆうパックでは880円、宅急便では940円になり、ゆうパックの方が60円安くなります。
割引サービス
日本郵便もヤマト運輸も割引サービスがあります。
1.日本郵便
1)持込割引
1個につき120円の割引。
郵便局やゆうパック取引所に、直接荷物を持ち込んで配送したときの割引。
2)同一宛先割引
1個につき60円の割引。
1年以内に同種類で同じ宛先に配送する場合の割引。
※同一あて先割引欄が印刷されたご依頼主控えが必要
※複数口割引との併用不可

続きは、リベシティにログインしてからお読みください