- 投稿日:2024/05/06
- 更新日:2025/02/25

今日は、いよいよWEB3.0の本丸について話していこうと思います。
WEBと言っていますが、
WEB3.0の中心にあるのは「金融」になります。
前回と前々回の記事を読んでいない方は、是非確認して下さいね。
(前提の知識が無いと、今回の話は難しいです)
前々回の記事では「資本主義とWEB3.0の全体像」を解説しました。
前回の記事では「トークン」について解説しました。
今回の記事で「WEB3.0の本質」を話します。
資本主義のコア中のコアである「銀行・金融」の仕組み。
ここに今、革命が起きようとしている。
誤解を恐れずに言いますね。
将来、銀行は消えて無くなる可能性があります。
(正確には従来の銀行と新しい仕組みが共存する)
こんな事をいきなり言われても、ピンと来ない人がほとんど。
人は過去から得た経験や知識から物事を考えます。
なぜ銀行が消えるのか。
今の銀行は、ぼったくりに近い金融商品を提案している現実があります。
これは本当に、人の為になっているのだろうか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください