- 投稿日:2024/05/08
- 更新日:2025/03/07

Wi-fi経由での転送を行うため、無線ルーターが必要です。
まずは自宅のwi-fiで試してみて遅いと感じるならば、以下のルーターを接続するのが良いでしょう。
NEC Aterm WX3000HP2
BUFFALO WSR-1800AX4P
ファイル転送は有線よりも無線のほうがコスパがいい
「iPhoneならパソコンとケーブルで繋げばいいだけじゃん。」と思われるが、実はiPhoneの有線転送は遅い。
データ転送速度はUSBの規格に準じており、iPhone15Pro以外はたとえUSBーtypeCだったとしても、USB2.0と旧ライトニングケーブルと同じく転送速度が遅いんです。
iPhone15Proであれば、USB 3.2 Gen 2(10Gbps)のため優先でもいいかもしれないが、多くの人にとっては有線のファイル転送は一世代昔の速度を強要されてしまっています。
iPhoneとパソコン間で無線ファイル転送する方法

続きは、リベシティにログインしてからお読みください