• 投稿日:2024/05/08
  • 更新日:2025/03/07
【高速転送】iPhone→Windowsへ無線で動画、画像などのファイルを転送する方法

【高速転送】iPhone→Windowsへ無線で動画、画像などのファイルを転送する方法

会員ID:mI8EGQPd

会員ID:mI8EGQPd

この記事は約5分で読めます
要約
この記事ではiPhoneからWindowsのパソコンへ無線で動画や画像などのファイル転送方法を解説します。

Wi-fi経由での転送を行うため、無線ルーターが必要です。

まずは自宅のwi-fiで試してみて遅いと感じるならば、以下のルーターを接続するのが良いでしょう。

NEC Aterm WX3000HP2
BUFFALO WSR-1800AX4P

ファイル転送は有線よりも無線のほうがコスパがいい

「iPhoneならパソコンとケーブルで繋げばいいだけじゃん。」と思われるが、実はiPhoneの有線転送は遅い。

データ転送速度はUSBの規格に準じており、iPhone15Pro以外はたとえUSBーtypeCだったとしても、USB2.0と旧ライトニングケーブルと同じく転送速度が遅いんです。


iPhone15Proであれば、USB 3.2 Gen 2(10Gbps)のため優先でもいいかもしれないが、多くの人にとっては有線のファイル転送は一世代昔の速度を強要されてしまっています。

iPhoneとパソコン間で無線ファイル転送する方法

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mI8EGQPd

投稿者情報

会員ID:mI8EGQPd

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:rHdRe8kC
    会員ID:rHdRe8kC
    2025/02/16

    参考になる記事ありがとうございます。 追加の内容確認しました、早速やってみます。ありがとうございます!

    2025/02/17

    レビューありがとうございます! 実は、私もこのエラーが出てきたことがありまして… その時は時間空けてもう一度やり直したらなぜか上手く行ってしまったんです。 調べた内容を追加しますので、試してみてください🙇

    会員ID:mI8EGQPd

    投稿者