この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/25
  • 更新日:2024/05/27
初めての展示会④【その他/印刷物編】

初めての展示会④【その他/印刷物編】

会員ID:N3w5WyxU

会員ID:N3w5WyxU

この記事は約5分で読めます
要約
展示会を行う際にDMやあいさつボードなどメインの印刷物の他に、更に準備しておくことでイベントの底上げになるサブ印刷物を自身の体験談を元にまとめました。 それぞれの役割や作成時のポイントなど合わせてご紹介します。

はじめに

ご覧いただきありがとうございます。

ファッションイラストをメインに描いています jan(ジャン)です🌞
私は2024年の3月に、リベで知り合ったクリエイター仲間とグループ展示会を開催しました。
今回の記事では展示会のクオリティを上げるおすすめ準備品についてご紹介します。

前提※ファーストステップ展は、普段からギャラリースペースとして運営しているわけではない、古民家カフェの2階スペースをお借りして行いました。
そのため、全て自分たちで作り上げることが必要だったので通常は自身で用意しないものが多いです。

キャプションについて

①キャプションとは?

作品のタイトルを表記したものです。
一般的には描画方法印刷方法使用ツール作品サイズ価格などがタイトルと併せて表記してあります。
キャプションサイズに決まりはありませんが、あくまでもタイトルなので悪目立ちしない控えめサイズが良いです。

キャプション.JPG

②作成時のポイント

簡単な文章のみなのでワードやエクセルなど文書ツールならなんでも作成可能。もちろんCANVAでも!
プリントアウトしたものをスチレンボードなど厚みのあるものに貼ることで一気にクオリティが上がります。
東急ハンズなどにもありますが、私はダイソーで購入しました。
面で接着できる仕様になっているので初心者でも簡単です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:N3w5WyxU

投稿者情報

会員ID:N3w5WyxU

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:laUTMtdX
    会員ID:laUTMtdX
    2024/05/31

    展示会用に所有物件をお貸しする可能性があるので大変参考になりました。 「迷った時は、どうしたらお客さんに楽しんでもらえるのか、を考える」という点に激しく同感です。 お客様ファーストで考えると迷いが消えてうまく進むことが多いと実感してます😊

    会員ID:N3w5WyxU

    投稿者

    2024/06/02

    ニーナさん🏠コメントありがとうございます。「迷いが消えてうまく進む」理想ですね✨展示会を開催したい方以外にもこの記事が参考になったこと、とても嬉しいです💐✨新たな気づきをありがとうございます😊

    会員ID:N3w5WyxU

    投稿者