この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/12
- 更新日:2024/09/05

要約
食材の管理に悩んでいる方は必見👀
手間を最小限にして、食材を無駄にしない保存方法をご紹介します!
食材の無駄が減れば、食費の節約にもつながる✨
毎日の料理の時短にもつながります!
💦 食材を使いきれず無駄にしちゃう
💦 簡単な食材の保存方法が知りたい
💦 解凍しても美味しい保存方法を知りたい
食費節約のために食材をまとめ買いしても、正しく保存できないと使いきれなかったり、腐らせてしまったり…結局無駄にしてしまうかもしれません😭
食材の無駄を減らせば、食費の節約にもつながります!
月の食費が20,000円未満の私が購入する定番食材の保存方法をご紹介します✨
簡単な保存方法で料理の手間も減らせるので、家事の時短にもなります!参考にしていただけたら嬉しいです😊
保存方法:野菜・きのこ編
【冷凍する食材】
▶︎長ネギ/小ネギ
▶︎小松菜
▶︎きのこ
▶︎トマト缶
【冷蔵する食材】
▶︎玉ねぎ/なす
▶︎ピーマン/かぼちゃ
▶︎生姜、ニンニク
※キャベツ、レタスはラップに包んでビニール袋に入れるだけです!
保存方法:お肉編
お肉は1回分もしくは約100gづつ小分けにして冷凍します。
購入するのは、100gあたり100円未満の鶏むね肉か豚肉です🍖

続きは、リベシティにログインしてからお読みください