この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/12
  • 更新日:2024/09/05
【節約×時短】ひとり暮らしの食材保存方法まとめ✨|野菜・きのこ・お肉

【節約×時短】ひとり暮らしの食材保存方法まとめ✨|野菜・きのこ・お肉

会員ID:H39nAlih

会員ID:H39nAlih

要約
食材の管理に悩んでいる方は必見👀 手間を最小限にして、食材を無駄にしない保存方法をご紹介します! 食材の無駄が減れば、食費の節約にもつながる✨ 毎日の料理の時短にもつながります!


💦 食材を使いきれず無駄にしちゃう
💦 簡単な食材の保存方法が知りたい
💦 解凍しても美味しい保存方法を知りたい

食費節約のために食材をまとめ買いしても、正しく保存できないと使いきれなかったり、腐らせてしまったり…結局無駄にしてしまうかもしれません😭

食材の無駄を減らせば、食費の節約にもつながります!

月の食費が20,000円未満の私が購入する定番食材の保存方法をご紹介します✨

簡単な保存方法で料理の手間も減らせるので、家事の時短にもなります!参考にしていただけたら嬉しいです😊


保存方法:野菜・きのこ編

【冷凍する食材】

▶︎長ネギ/小ネギ

5.png


▶︎小松菜

6.png


▶︎きのこ

7.png


▶︎トマト缶

8.png


【冷蔵する食材】

▶︎玉ねぎ/なす

9.png


▶︎ピーマン/かぼちゃ

10.png


▶︎生姜、ニンニク

11.png

※キャベツ、レタスはラップに包んでビニール袋に入れるだけです!


保存方法:お肉編

お肉は1回分もしくは約100gづつ小分けにして冷凍します。
購入するのは、100gあたり100円未満の鶏むね肉か豚肉です🍖

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:H39nAlih

投稿者情報

会員ID:H39nAlih

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:gxG1u0zH
    会員ID:gxG1u0zH
    2025/09/15

    画像がたくさんあってわかりやすかったです🙏

    会員ID:H39nAlih

    投稿者