この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/12
【ふるさと納税に影響するの?】定額減税の減税方法・タイミングをシミュレーションしてみました

【ふるさと納税に影響するの?】定額減税の減税方法・タイミングをシミュレーションしてみました

会員ID:DZ6ygv9N

会員ID:DZ6ygv9N

この記事は約3分で読めます
要約
細かなルールもあるようなのです、大雑把に大体の人が当てはまる部分のみ記載しています。

定額減税とは

概要

所得税から3万円、住民税から1万円の計4万円が納税額から差し引かれる制度です。


対象者

・給与収入2,000万円以下の納税者

扶養家族も対象

定額減税対象者に扶養している家族がいる場合、1人につき4万円減税されます。


扶養の要件としてはざっくり以下のようになっています。

【配偶者】・納税者と生計を一にする合計所得金額が48万円以下のもの(給与所得のみの場合、年収103万円以下)

     ・国内居住者

【扶養親族】・納税者と生計を一にする合計所得金額が48万円以下のもの(給与所得のみの場合、年収103万円以下)

      ・扶養控除申告書に記載された『控除対象扶養親族』『16歳未満の扶養親族』

      ・国内居住者


【例】本人+妻+子供=12万円の減税です。


手続き

基本的に自動で減税額が計算されて、控除されるようです。

扶養控除申告書に記載されていない生計を一にする配偶者や16歳未満の扶養親族がいる場合、『源泉徴収に係る定額減税のための申告書』の提出が必要なようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DZ6ygv9N

投稿者情報

会員ID:DZ6ygv9N

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:WS0QCCPG
    会員ID:WS0QCCPG
    2024/09/18

    定額減税はふるさと納税に影響するのかモヤモヤしていました。記事を読んでスッキリしました。ありがとうございます!

    会員ID:DZ6ygv9N

    投稿者

    2024/09/20

    レビュー、ありがとうございます‼️ 少しでも参考になったのであれば、よかったです😁

    会員ID:DZ6ygv9N

    投稿者

  • 会員ID:k2YBrWFV
    会員ID:k2YBrWFV
    2024/05/12

    最後の一文が一番刺さりました😆 ふるさと納税は気にしなくて良いとのこと、情報ありがとうございます!

    会員ID:DZ6ygv9N

    投稿者

    2024/05/12

    レビュー、ありがとうございます。 4万円は少なくはないですが 家計管理だけでも充分に得られる金額ですし 家計管理の場合はこれから先ずっと効果が続きますからね😄

    会員ID:DZ6ygv9N

    投稿者

  • 会員ID:xCvsXvnV
    会員ID:xCvsXvnV
    2024/05/12

    まったく気にしてなかった定額減税。 わかりやすく、かつ脳のリソースを他に向ける示唆をいただけました。 ありがとうございます!😁

    会員ID:DZ6ygv9N

    投稿者

    2024/05/12

    レビュー、ありがとうございます。 詳しく知ろうと思うと少し複雑で時間がかかるので 大雑把にだけ『そんなん言ってたな~』くらいに覚えておいて 他のことに集中するほうがいいですね😁

    会員ID:DZ6ygv9N

    投稿者