この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/14
- 更新日:2024/05/20

この記事は約2分で読めます
要約
ビジネス書や実用書を
読んでみたい!とは思っても
挫折してしまうことはありませんか?
気負わず読書をするヒントを教えます☺️
学長おすすめの書籍にも応用できますよ📚
はじめに
結論として、今回一番伝えたいことは
自分に応用できそうな情報をピックアップして読む
ということです。
また、今回の対象となる本は
✅情報収集を目的としたビジネス書
✅日常生活のヒントをくれる実用書 とさせていただきます。
(※時系列が重要な小説は対象外ですので、ご了承ください。)
読書を気楽にする方法3選
①目次をみて、好きなところから読む
目次をみて、「あ、ここ気になるな」「自分でもわかりそう」「興味あるな」
と思ったところから読んでいきましょう。
全部を理解しようとしなくて大丈夫です。
虫食いのように、どんどん読んでいきましょう!🐛
💡最初に全体像を掴みたい方は
最後にある「まとめ」や「終わりに」の説から読むと
筆者が全体を通して伝えたいことが明確になりますよ☺️
②共感する部分をピックアップする
人はみな違う個性や考え方を持っているため、
筆者の書いていること全てに共感しなくても大丈夫です。
(むしろ、その方がほとんどですので心配は不要です)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください