この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/16
「逃げるのは良くない」本当にそうですか?

「逃げるのは良くない」本当にそうですか?

会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約5分で読めます

逃げるなんてずるい?

 逃げると怒られるのは人間だけ。

 私たちはアニメや漫画の影響で「逃げるのは良くない」そんな思い込みを刷り込まれて育っています。

 

 私たちは「逃げるのはズルい」と思いがちですが、それは一つの考え方に過ぎません。

 実際には、「逃げる」ことがズルいとか卑怯だとかはありません。

B9RHgyhCAAAS5d3.jpg引用:ジョジョの奇妙な冒険


 ジョセフ・ジョースターも戦略的に逃げるように、人生でも適切なタイミングで「逃げる」ことは重要です。

 

☆逃げるのは本能

 ピンチの時に逃げないのは人間だけです。他の動物は、逃げることが生存のための本能的な選択です。

 戦うべき時、逃げるべき時を見極め、適切に行動することが重要です。

 人間も同様に、無理して立ち向かうのではなく、逃げ道を見つけることが必要です。


歴史が証明する逃げる勇気

 歴史上の人物も、逃げることで成功を収めています。徳川家康は、逃げたり隠れたりしながら最終的に天下を取りました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:QCtrUM2W
    会員ID:QCtrUM2W
    2024/05/16

    転職を考える一方、これは現場からの逃げなのではないかと考えていました。 それも含めて、あらためて考えようと思いました。ありがとうございます。

  • 会員ID:1zOcQXv3
    会員ID:1zOcQXv3
    2024/05/16

    適切な判断をして逃げるか続けるかを撰べば良いのですね♬ 心身の安全が脅かされる時はしっかり逃げる…と。とても良いことを学べました。ありがとうございます♬

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者