- 投稿日:2024/05/19
- 更新日:2025/09/29
.png)
こんにちは!鍼灸師ちはると申します。
マネーフォワードMEの連携が終わったあとに「あれ?ここからどうしたらいいの!?」って、心細くなったことはありませんか?
この記事では、マネフォMEを便利に使うためのシンプル活用術についてお伝えします。
マネーフォワードの種類
まず、大前提として「マネーフォワード」は2種類あります。
家計管理で必要なものは、オレンジ色の「マネーフォワードME」なので、ご注意くださいね。
2025年9月追記
現在わたしは、マネーフォワードMEは無料プランで使っています。
元々は有料プランを使っていましたが、連携する口座が少なくなったので、無料に戻してみたところ、特に問題を感じませんでした。
強いて言えば、クレカ決済したあとにMEに反映されるのが、有料のときより遅くなったくらいですね。
4つの敵を把握しよう!
最初にやることは、予算設定。
🦁両学長がよく仰っている「4つの敵」把握できていますか?
もしまだの方がいたら、「予算設定・年間予算把握用のスプレッドシート」を使って、予算設定から始めてみてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください