• 投稿日:2024/09/13
  • 更新日:2024/11/05
【民間の「介護」保険はいらない❗️】給付対象は◯%以下❗️

【民間の「介護」保険はいらない❗️】給付対象は◯%以下❗️

会員ID:QbdsfHMv

会員ID:QbdsfHMv

この記事は約2分で読めます
要約
人生100年時代、誰もが「介護」を必要となるから 「民間の介護保険に加入して老後に備えよう❗️」 と思っていませんか❓ 保険の給付対象になるかは条件があります。 その条件に合う高齢者は10%以下です❗️ それでも民間の介護保険に入りますか❓

保険金の給付条件

民間介護保険(主に生命保険会社などの民間企業が出している保険商品)の給付条件(被保険者の状態)は商品によって

・公的介護保険の要介護認定に連動するタイプ
・保険会社の独自基準で判断するタイプ

があります。

各保険会社により基準に違いはありますが

・公的介護保険の要介護認定で要介護2以上または要介護3以上

を給付条件としている会社が多いです。

給付条件になる高齢者は10%以下❗️

給付条件を「公的介護保険の要介護認定で要介護2以上または要介護3以上」とするとどれくらいの高齢者が対象となるのでしょうか。
厚生労働省「令和3年度 介護保険事業状況報告」によると

要介護(要支援)認定者数は690万人
介護度別の構成比は
要支援1:14.1% 要支援2:13.8% 要介護1:20.7% 要介護2:16.9% 要介護3:13.3% 要介護4:12.7% 要介護5:8.5%

スクリーンショット 2024-05-23 17.32.44.png要介護2以上は全体の51.4%
要介護3以上は全体の34.5%

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:QbdsfHMv

投稿者情報

会員ID:QbdsfHMv

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:FJcdjFNI
    会員ID:FJcdjFNI
    2025/07/18

    おはようございます。ネービーさん♪ とても参考になる記事をありがとうございました。 「介護」が必要となった時には「公的介護保険」と「貯蓄」で対応していきましょう❗️→その通りだと思います。 学長もおっしゃっていますが、とても民間の介護保険では対応出来ないと思います。 多くの人にこの記事が届きますように✨

    会員ID:QbdsfHMv

    投稿者

    2025/07/18

    「確率大には支払いの基準が厳しい」、それが民間の介護保険の現実です💦 不安だけで民間介護保険に加入する人が減りますように🙏

    会員ID:QbdsfHMv

    投稿者

  • 会員ID:vIEo1e8U
    会員ID:vIEo1e8U
    2025/04/30

    介護保険の勉強をしていたので、定量的な内容でとても勉強になりました。ありがとうございました!

    会員ID:QbdsfHMv

    投稿者

    2025/04/30

    お役に立てたなら嬉しいです☺️

    会員ID:QbdsfHMv

    投稿者

  • 会員ID:s1181XGX
    会員ID:s1181XGX
    2024/09/14

    実は、将来家族に迷惑をかけたくない!という理由で自分で契約している介護保険があります!記事を読ませてもらって改めて、保険に入る目的が見当違い過ぎるなぁ、と思い知らされました。 介護は、『公的保険と貯蓄で!』ですね。本当に保険商品って本質がひたすら隠されていて、驚きと悲しい気持ちになってしまいます。 『認知症保険』なるものもあるのですね!!

    会員ID:QbdsfHMv

    投稿者

    2024/09/14

    給付対象となる範囲を限定し商品を成り立たせているんですよね😅 今一度、ご自身の給付条件をご確認し、記事がお役に立てたら嬉しいです🙏

    会員ID:QbdsfHMv

    投稿者