この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/23

この記事は約3分で読めます
要約
身近な人がSNS型の投資詐欺にあわないためにできること。
ちょっとしたひとことが、
「守る力」になるかもしれません。
日々ネットをにぎわす投資詐欺。
詐欺にあった人が、
LINEグループに参加していたというのが
すごく不思議でした。
そもそもどこで知り合うの?
LINEグループに参加しなきゃいいんじゃない?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
認識がまちがっていました。
日常にひそむ罠 LINEの落とし穴
LINEにあらわれる広告。
あれが原因だったんですね。
実は、
身近にいました。
押しちゃった人。
70代の母です。
【資産を増やそう】系の広告をぽちっと。
そしたら、
毎日「投資のプロ」からLINEがいっぱいくる。
ひっきりなしに連絡がくるのが嫌で、
すぐにブロックをしたそうですが、
ちがう人からもくる。
あげくには
ショートメールにも届くようになった。
ああ、これかあ・・・・。
詐欺にあった人たちが、
グループラインに入っていた謎が解けた瞬間です。
*LINEの広告だけではなく、
あらゆるサイトに仕掛けられているのでしょうね。
諭す
母に伝えたことは、以下の5つ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください