この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/24
- 更新日:2024/09/17

はじめに
・iPhoneのカメラアプリで画面をタップしてシャッターを切るときの手振れを少しでも抑えたい!
・何か作業しているときの写真を、手にiPhoneを持たずに簡単に撮影したい!
・でも、タイマー機能だと使い勝手がイマイチ・・・
このような悩みを抱える方もいるのではないでしょうか。
私は、メルカリに出品する商品やブログに掲載するパンなどを手に持って写真を撮るとき、iPhoneをスマホスタンドに固定しています。
そんなときに必ず利用するのが、iPhoneの音声コントロール。
音声コントロールを使えば、手や指を使わずに写真を撮ることができ、非常に便利です。
今回は音声コントロール使い方を画像付きで紹介します。
この記事が皆様の参考になれば幸いです。
音声コントロールとは?
音声コントロールは、主に手や指を使わずにiPhoneを操作するためのアクセシビリティ機能です。
Siriが会話によって質問に答えたり、オンライン検索やタスクを実行するのに対し、音声コントロールはタップやスワイプなどの指で行う操作を声で指示できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください