この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/29
iPhone × Macbook連携術!便利機能で情報収集を滑らかに

iPhone × Macbook連携術!便利機能で情報収集を滑らかに

会員ID:2VdpYVFf

会員ID:2VdpYVFf

この記事は約8分で読めます
要約
突然ですが、iPhoneとMac間でスムーズに作業移行できたら便利だと思いませんか? デバイス間でテキストのコピー&ペーストをしたり、ファイルの共有をしたり、ケータイで読んでいたWebサイトをMacで読んだり…。 Apple製品同士ではこれらの操作が簡単にできます。

突然ですが、iPhoneとMac間でスムーズに作業移行できたら便利だと思いませんか? デバイス間でテキストのコピー&ペーストをしたり、ファイルの共有をしたり、ケータイで読んでいたWebサイトをMacで読んだり…。 Apple製品同士ではこれらの操作が簡単にできます。 また、ブラウザの選択に関しても、ChromeとSafariの違いを理解し、それぞれの長所を活かすことで、MacOSとiOSの両方で効率的に作業ができるようになります。 この記事では、私が実践してきた方法と、それぞれのデバイスを最大限に活用するための具体的な手順を共有します。

iPhoneとMacの連携機能

以下の方法は、iPhoneとMacについて、
・同じApple IDでiCloudへサインイン
・同じWi-Fiに接続
・BluetoothをON
することで設定できます。

1. Handoff: 異なるデバイス間で作業をスムーズに引き継ぐ方法

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2VdpYVFf

投稿者情報

会員ID:2VdpYVFf

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/20

    ログインすると、Google chromeって異なるデバイス間で連携できるんですね👀知らなかったです。ありがとうございます!

    会員ID:2VdpYVFf

    投稿者