この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/17
  • 更新日:2024/06/18
かつてドコモ経済圏を愛用していた僕が、楽天コンボを揃えて感じたこと(◜௰◝)

かつてドコモ経済圏を愛用していた僕が、楽天コンボを揃えて感じたこと(◜௰◝)

会員ID:0RhAgeds

会員ID:0RhAgeds

この記事は約10分で読めます
要約
安心安全の大手ドコモ! リベに入る前、僕はずっとドコモ経済圏で生活していました(◜௰◝) 今では楽天コンボやSBIコンボを揃え、とても快適に生活できています! ドコモやahamoを利用しているなら、ドコモ経済圏はお得なのかな? そんな方のお力になれればと思い、記事にしてみました!

結論

・ドコモ経済圏で生活するのは、おすすめできない。

・ドコモの通信サービスと組み合わせるとお得にはなるが、そもそもドコモの通信費は割り高である。

・個別サービスを攻略する必要性がある。

(ポイ活になるので良くない)


それでは解説していきます(◜௰◝)

楽天経済圏と、ドコモ経済圏の比較

楽天経済圏は生活に取り入れやすい

楽天は楽天市場や楽天トラベルなどのECサービスから事業をスタートしているので、普段の生活に取り入れやすくて使いやすいサービスが満載ですね(◜௰◝)

楽天経済圏のポイントとなるSPU。

普段の生活で利用しているサービスを、楽天に変更するだけで、楽天市場でのポイント還元率がアップします。

その状態でお買い物をすれば、たくさんポイントがもらえますね(◜௰◝)

メリットが分かりやすく、利用しやすく、ポイ活を意識しなくても自然にポイントが貯まります!


ドコモ経済圏はドコモの通信サービスを利用しているかで決まる…でも割高…

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0RhAgeds

投稿者情報

会員ID:0RhAgeds

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:MbTERJKm
    会員ID:MbTERJKm
    2024/06/17

    まだdプラン、dカードG(家族)所持の者ですが、ものすごく同意です! そう、楽天と違って、意識してポイ活していかないと殆ど貯まりませんよね。 わかりやすく違いを示して下さって、ありがとうございます! d離れへ弾みがつきそうです⭐︎

    会員ID:0RhAgeds

    投稿者

    2024/06/18

    レビューありがとうございます!(◜௰◝) 記事を書く励みになります🥹✨ dカードやdポイントはジワジワと改悪されていますね(TT) 少しずつでも楽天コンボやSBIコンボを揃えて、楽に!お得に!楽しく!家計管理ができるよう頑張りましょう〜٩( ᐛ )و🌸応援しております☺️🌸

    会員ID:0RhAgeds

    投稿者