この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/30

はじめに
即レス、即答。
ビジネスでは”スピード感”が大切です。
メールの返信も早いにこしたことはありません。
しかし、家族で休暇中などは、なかなかメールの確認もできず、返信が遅くなることだってあります。
そんなときは相手に不信感を抱かせないためにも、”不在通知メール”を送信することをオススメします。
Gmailではあらかじめ設定をしておくことで、返信が遅くなる旨を自動で返信してくれます。
今回は、パソコンとスマホアプリそれぞれでGmailの不在通知を設定する方法を紹介します。
ぜひ、すぐにメール対応できず「相手に不信感を抱かせてないかな?」と思っている人は本記事を参考に利用してみてください。
操作方法
パソコンでの設定方法
Gmailを開き、画面右上の”歯車アイコン”をクリックします。
表示されたウインドウから「すべての設定を表示」をクリックしましょう。
画面を下にスクロールして”不在通知”の欄に必要事項を記入しましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください