• 投稿日:2024/05/31
  • 更新日:2025/01/24
【不妊治療】治療費の負担、これで軽減!!お金が理由で諦めないために

【不妊治療】治療費の負担、これで軽減!!お金が理由で諦めないために

会員ID:6HWapYMh

会員ID:6HWapYMh

この記事は約6分で読めます
要約
妊活を始めて2年。現在までにかかった費用は約100万円!内、自己負担額は20万円ほど。治療費の8割は【高額療養費制度】や【医療保険】で賄うことができました。使える制度、知ると知らないではこんなにも多額の差が!お金が理由で諦めない為にも使える制度を正しく知って、利用しましょう💸

はじめに

はじめまして!トッチーと申します🐼ご覧いただきありがとうございます!わたしは約2年ほど不妊治療を続けています。

この2年間の治療でかかった費用は、総額約100万円!!

体外受精などの高額治療が2022年4月より保険適用となったこともあり、以前に比べると負担が軽減されたと思いますが…、先の見えない治療を長く続けていけばいくほど、やはりそれなりの金額を負担していかなければなりません。ただでさえ精神的負担は大きく、落ち込むことも多い日々。そんな中で、少しでもお金の負担が減ることは治療を続けていく糧にもなります。

実際にわたしも、国の制度や医療保険の給付金制度を利用し、80万円程が戻ってきました。おかげでもう少し治療を続けていけそうです!

もしも、わたしのように不妊治療を受けている方が居たら、今回の記事が少しでも役に立てれば嬉しいです🙂

不妊治療とは

まず最初に、不妊治療とはどういったものかを簡単に説明します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6HWapYMh

投稿者情報

会員ID:6HWapYMh

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:IfNF6tAZ
    会員ID:IfNF6tAZ
    2024/11/29

    不妊治療が医療費控除に該当するとは知りませんでした。 治療は去年に完了していますが、確定申告をしていませんでしたので必要な書類を整えて申請しようと思います。

    会員ID:6HWapYMh

    投稿者

    2024/11/29

    レビューありがとうございます☺️ 是非遡って申告してみてくださいね^^ お役に立てて嬉しいです😌

    会員ID:6HWapYMh

    投稿者

  • 会員ID:Kd8jC7tH
    会員ID:Kd8jC7tH
    2024/09/03

    お金のこともあり踏み込めずにいましたが、この記事に背中を押されました!😭ありがとうございます!

    会員ID:6HWapYMh

    投稿者

    2024/09/04

    レビューありがとうございます😊 お住まいの地域によっては支援制度もあったりするので、ホームページなどで確認してみるとさらに助かるかと思います^^ 少しでも参考になったのであれば幸いです☺️

    会員ID:6HWapYMh

    投稿者

  • 会員ID:l2ZCx4Cl
    会員ID:l2ZCx4Cl
    2024/06/01

    確定申告時に申請することしか頭になかったです。とても参考になりました、ありがとうございます!

    会員ID:6HWapYMh

    投稿者

    2024/06/02

    レビューありがとうございます!お役に立てて嬉しいです☺️

    会員ID:6HWapYMh

    投稿者