この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/12
  • 更新日:2024/06/13
【支出の見直し】マイボトル生活のメリット3選

【支出の見直し】マイボトル生活のメリット3選

会員ID:MX1T39xZ

会員ID:MX1T39xZ

この記事は約3分で読めます
要約
コンビニや売店で「何となく」買う飲み物を水筒に変えてみませんか? 支出にメリハリをつけることで、家計を楽にしましょう! 無駄な出費の削減にもなりますよ🙆‍♀️◎

はじめに

※特定の水筒を宣伝する記事ではありませんのでご安心ください。

結論から申し上げると、マイボトル生活はメリットだらけです。

毎日なんとなく買っているコーヒーなどを「家から持参」にかえるだけで

満足度は変えずに生活を楽にすることができますよ☺️

できるところから少しづつ取り入れて、生活をアップグレードしましょう💪

7caaa6195f53b74966e23f63b795e6b3fd7201b7.jpg

マイボトル生活のメリット3選

①余計な出費が減る

一番のメリットはこれでした。

例えば、出勤時に毎日コンビニで飲み物(300円とします)を購入すると

300円×20日=6,000円 / 月

年間でみると72,000円の出費です😱😱

換算すると、外食1〜2回ほどになります。

地理も積もれば山となるとはよくいったものです。

また、水筒だけを家から持参し、職場のウォーターサーバーから

お水を汲むという方もたくさんいらっしゃいますよ!


もし、あなたが毎日「何となく」飲み物を購入しているのなら

思い切ってマイボトルに変更し、無理なく節約してみませんか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:MX1T39xZ

投稿者情報

会員ID:MX1T39xZ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:k5SMmKY6
    会員ID:k5SMmKY6
    2024/06/13

    毎日仕事や外出の際はマイボトル持参しています。無印などにあるウォーターサーバーで給水することもありますね。

    会員ID:MX1T39xZ

    投稿者

    2024/06/13

    無印にもウォーターサーバーあるんですね!早速見てみます💪 レビューありがとうございます✨

    会員ID:MX1T39xZ

    投稿者