この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/08

はじめに
iPhoneのキーボードを片手で操作するときに、指が届かず歯がゆい思いをすることはありませんか?
特に最近のiPhoneは画面サイズが大きくなったこともあり、片手での操作が難しくなっている気がします。
皆さんの中にも、キーが指の届きにくい位置にあって、入力しづらいな~と感じている人は多いのでは?
実は、そんな人のためにiPhoneには「片手用キーボード」という機能が備わっています。
この機能を使えば、画面を左右どちらかに寄せて表示することができ、片手でも快適に文字入力できるようになりますよ。
片手でのキーボード入力にちょっとした不満を抱えている人は、ぜひ本記事を参考に活用してみてください。
片手用キーボードの設定方法
今回紹介する設定方法は”2種類”。
個人的にオススメなのは先に紹介する”キーボードの入力中に変更する場合”です。
早速、紹介していきますね。
キーボードで入力中に変更する場合
まずは、キーボード画面の左下にある「地球儀」アイコンを長押ししてください。表示されたメニューの一番下にあるアイコンの中から寄せたい方のアイコンを選択しましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください