この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/09
サブスクはすぐに解約しよう!

サブスクはすぐに解約しよう!

  • 5
  • -
会員ID:PcdxL9gZ

会員ID:PcdxL9gZ

この記事は約2分で読めます
要約
サブスク契約後はすぐに解約しましょう。使わないのに何か月も支払い続けることを防げます。サブスクは契約後すぐに解約する習慣をつけて、無駄な支出を避けましょう。これで継続の判断を自分の意志で決められます。

みなさん、サブスクを利用していますか?

私は最近、ChatGPTの有料版を契約し、すぐに解約しました。

今日は、最高のサブスクの使い方をお教えします。

サブスクの仕組みを理解しよう

1,契約の注意点

みなさん、1か月だけ試してみようと思って契約したのに、使わずに何か月も支払ったことはありませんか?

これは、サブスクの罠です。サブスクは「忘れると課金される」仕組みになっています。

使わなかったら解約すればいいと思って契約すると、複数か月支払うことになりがちです。


2,長期契約はNG

よくある「まとめて契約すると安くなる」というプランは罠です。

契約しても、ギリギリまで使い切ることは稀です。

例えば、1年間解約できないとか、忘れるとさらに1年間支払わなければならない、という罰ゲームのようなことがあります。

企業は消費者のためではなく、自分たちに有利だから長期割引プランを作っています。

なので、私は単月契約をお勧めします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PcdxL9gZ

投稿者情報

会員ID:PcdxL9gZ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません