この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/16
【夫婦必見】申告漏れ…スマホでちょちょいと52000円返金!

【夫婦必見】申告漏れ…スマホでちょちょいと52000円返金!

会員ID:jEYshSUU

会員ID:jEYshSUU

この記事は約6分で読めます
要約
結婚されてる方。 配偶者控除の申告漏れてませんか? 出産一時金や育休手当など、所得にカウントしませんよ。 税金返ってくるかも。 共働きとか関係ない。 夫でも妻でも関係ない。 扶養に入ってるか入ってないかも関係ない。 ★配偶者控除は「所得」が重要!

年末調整。
まじめに書いたら節税効果でMacbook買えるポテンシャルあります。

年末調整で書き逃した配偶者控除。
5年以内なら確定申告でお金返ってきます!

うちの場合
★配偶者控除だけで
・所得税 19,000円
・住民税 33,000円
合計 52,000円安くなりました。

★該当しそうな人の例
・配偶者控除って何?って夫婦
5年以内に
・出産・育休などで所得が減った人
・退職した人

この記事は私の実例です。
配偶者控除は難しかったので間違ってる内容あれば、すいません。
細かいところは調べてください。

もし知らない人居たら、ちょっと助かるかな?

【申告漏れ】年末調整をテキトーに提出

2021年10月ごろ。

毎年会社から渡される年末調整。
ちんぷんかんぷん。

僕「配偶者控除ってなんなん?」
妻「扶養に入ってないから記入不要じゃない?」(ダジャレ?)
そういうもんですか…

保険会社から届いたハガキを添付したから「出来た気に」なってたけど。

結論ですが配偶者控除は、扶養に入ってるとか入ってないとか関係ないです!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jEYshSUU

投稿者情報

会員ID:jEYshSUU

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/11/29

    え!めっちゃ有益な情報ですよね!笑 夫婦ゆる将棋さんの言う通り、ニッチな有益な情報は、、、 なんかめちゃくちゃ悔しいです! ブックマークの部分をタップするとき、【60】はあっても、疑わないレベルでした! 本当に有益な情報ありがとうございました😁✨️

    会員ID:jEYshSUU

    投稿者

    2024/11/30

    よっさん、こちらにもレビューありがとうございます😌 60!それは夢のようです(笑) 有益と言っていただけて嬉しいです😣

    会員ID:jEYshSUU

    投稿者