この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/11
物価高、光熱費の値上げに対抗! 我が家の食費節約術をご紹介。

物価高、光熱費の値上げに対抗! 我が家の食費節約術をご紹介。

  • -
  • -
会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約4分で読めます

 みなさんこんにちは^^

今日は食費の節約術です。

「食べるために働く」と言う言葉がありますね。

 総務省の「家計調査(家計収支編)2022年」 では、5人家族における1ヶ月あたりの食費割合は27.1%でした。

 昨今の物価高もあり、子供がいる家庭だと食費は月10万円超えてしまうところも多いでしょう。

 一般的に1ヶ月あたりの食費は手取り収入の15〜20%程度に抑えたほうが良いとされています。

 なんとか工夫して抑えたいですよね。

そこで我が家で実際に行っている食費の節約術をご紹介。

 ちなみに我が家は全員少食でもあり、一般的な家庭よりは食費が少なめです。

 では参りましょう!


野菜はまとめ買いし、すぐ下処理する

 野菜は1週間分程度をまとめ買いし、すぐに料理に使えるように下処理をします。宅配サービスを利用していますが、届いた日にすぐ下処理を行います。

 時間が経つと鮮度も栄養も失われます。

 買い物も週1で済ませてしまえば、時間が節約できますね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません