この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/15

この記事は約3分で読めます
要約
介護施設入所に伴い本当に必要なものかをまとめてみました!
初めまして!
現在介護老人保健施設で12年働いてるよだれかけと申します。
今回は働いててこれは頼んだ方が楽や自分で用意した方がいいものなどを書いていきたいと思います!
1. 介護老人保健施設(老健)
介護老人保健施設(老健)は、医療と介護の両面から高齢者の自立支援を目指す施設です。リハビリテーションを中心に、在宅復帰を目標としたケアを提供します。医療スタッフが常駐し、医療ケアと日常生活の支援がバランスよく行われるのが特徴です。
老健に入所するには、要介護認定で「要介護1」以上の判定が必要です。また、医師の診断書が求められることが一般的です。入所期間は原則として3ヶ月から6ヶ月程度で、その後は在宅復帰や他の施設への転居が推奨されます。
老健の費用は、月額で約15万円から30万円程度が相場です。費用には、居住費、食費、リハビリ費用、介護サービス費用が含まれます。医療行為が多いため、医療費の自己負担分も加わることがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください