この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/16

1. デュアルモニターって何?
デュアルモニターとは、パソコンに2つのディスプレイを接続して、画面を広く使う方法です。
これを活用することで、日常の作業がとても便利になります。デュアルモニターを使う具体的な例をいくつか紹介します。
2画面使って閲覧しながら検索や書き込みができる
例えば、デュアルモニターの片方でウェブサイトを閲覧しながら、もう片方でブログ記事を書いたり、資料を作成したりすることができます。
情報を見ながら作業ができるので、いちいちウィンドウを切り替える手間が省けて、とても効率的です。
私自身もこの方法で、作業時間が大幅に短縮されました。
将来的には3画面に増やして、さらに効率を上げたいと思っています。
テレビ会議だと会議用と資料閲覧用と分けて使える
最近は在宅勤務が増え、テレビ会議をする機会も多いですよね。
そんなとき、デュアルモニターは大活躍します。
片方の画面で会議に参加しながら、もう片方の画面で会議資料を見たり、メモを取ったりできます。これにより、会議の内容をしっかりと把握しつつ、スムーズに作業を進めることができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください