この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/18
- 更新日:2024/09/13

メルカリで不要なものを売り始めて7年ほど経ちました。363個ほど売ってきたことになります。私は多くの品物を売ること、そして早く発送することで信用度をあげたいと考えており、低価格で設定しています。そのためには、できるだけ送料を抑えたいのですが、せっかちな性格が災いして、ネコポスを選ぶところを、宅急便コンパクトにしてしまいました!
失敗した要因その1:箱の色で発送方法を選んでしまった!
らくらくメルカリ便の発送は、サイズを確認されます。この日わたしは100円ショップ、ダ◯ソーのA4サイズの箱を使用していました。ダ◯ソーのネコポスサイズの箱は、この画像の「宅急便コンパクト」の箱と同じ緑色なのです。慣れが生じて、よく見ずに宅急便コンパクトをクリックしてしまったのでした。
失敗した要因その2:クロネコヤマトさんも気づかなかった
クロネコヤマトでラベルを印字し、従業員の方にわたしました。本来ならここで、クロネコさんも気づくはずでした。なぜならラベルにはコンパクトと印字があり、宅急便コンパクトの場合は、必ず専用ボックスを使用しないと発送できないためです。しかし、今回はお互い気づけませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください