この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/29
  • 更新日:2024/09/16
【家計管理】節約上手?結婚式でお金を掛けなくても良いと思うところ

【家計管理】節約上手?結婚式でお金を掛けなくても良いと思うところ

  • 2
  • -
会員ID:d3xzkuPY

会員ID:d3xzkuPY

この記事は約3分で読めます
要約
生涯一度?の結婚式は盛大に開催したい気持ちは誰にでもあると思います。しかし、予算を考えずにオプションを追加してしまっては本末転倒です。実際に結婚式を経験してみて、あまりお金を掛けなくても良いのでは?と思える部分を紹介します。

テーブルなどの装飾品

メインテーブルとゲストテーブルに置かれる
装飾品(花)や挙式会場に飾られる花、
フラワーシャワーは最低限で良いと思います。

装飾品はほぼ誰も見ていませんし、
豪華にすると
ゲストに花を持って帰ってもらう必要が
出てしまい手荷物が増えてしまいます。

メインは新郎新婦なので、周りの飾りが
豪華で無くても問題ないと感じました。

招待状や席次表などのペーパーアイテム

式場に作成を任せるより、
外部委託の方が安価になる場合があります。
kawaの場合、席札は手作りしました。

招待状がデジタルの場合や、
式場以外で作成したアイテムに持込料が
発生する場合があるなど、式場によって
対応が異なると思います。

ペーパーアイテムでは個性やこだわりは
なかなか出しにくいと感じます。
最低限にして費用を抑えた方が
合理的だと感じました。

飲み放題プランは不要

親族や友人の一部が酒好きでも
全員がたくさん飲むわけではありません。

限られた時間の中で、料理や催し物も
ありますので、あまり飲んでいる時間は
ありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:d3xzkuPY

投稿者情報

会員ID:d3xzkuPY

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません