• 投稿日:2025/07/21
  • 更新日:2025/07/21
開業しても再就職手当はもらえる?個人事業主が知っておくべき流れと注意点

開業しても再就職手当はもらえる?個人事業主が知っておくべき流れと注意点

  • 1
  • -
会員ID:miSza4c7

会員ID:miSza4c7

この記事は約6分で読めます
要約
会社を退職後、FPとして独立開業し、再就職手当を実際に受給した体験を紹介します。申請までの流れや必要書類、不正受給を避けるための注意点も詳しく解説します。

会社を退職し、個人事業主として生活していきたい方は多いのではないでしょうか?

わたしもその一人で、自由に仕事をしている人に憧れがありました。

そして25年4月28日、取得したFP資格を活かし、独立系FPとして開業届を提出。

このとき、雇用保険の「再就職手当」を受給しました。

再就職手当を受給するために、どのような手続きが必要なのか疑問に思いませんか?

本記事では、わたしが再就職手当を受給するまでに実際に行ったことをまとめました。

記事を読むことで、再就職手当の受給までの流れや注意点を知ることができるでしょう。

不正受給に注意

(すでに開業している方や開業準備している方が、再就職手当の申請をすると不正受給と判断される場合があります)


◆再就職手当を受給するまでにやったこと

資料整理の瞬間.png退職後に行った行動をまとめると、次の通りです。


①離職票を持ってハローワークに行く(3月6日)

②雇用保険の基本手当の手続き(3月6日)

③雇用保険説明会に出席(3月21日)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:miSza4c7

投稿者情報

会員ID:miSza4c7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません