この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/21
  • 更新日:2024/06/21
夫婦のお金の教科書 2/12 お小遣いと家賃は何%が適正?

夫婦のお金の教科書 2/12 お小遣いと家賃は何%が適正?

  • 3
  • -
会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約4分で読めます

みなさんこんにちは^^

今日も楽しくお金の勉強をしていきましょう。

今回は結婚する前、あるいは新婚夫婦がお金について学ぶべきポイントを3つにまとめました。


ctop202203-03.jpg

お金の苦労が多いほど離婚しやすい

 多くの夫婦喧嘩や離婚の原因はお金に関する問題です。例えば、アメリカでは2組に1組、日本では3組に1組が離婚し、収入が低いほど離婚率が高くなっています。離婚率は収入300万円以下で42.9%、500万円以下で31.7%、1000万円以上では1.6%です。したがって、夫婦でお金の話をしっかりすることが大切です。


家計を見える化しよう

 まず絶対にやらなくてはいけないことは、収入と支出を「見える化」することです。

 

 今は夫婦の財布が別々で、お互いの収入を知らないという場合も多いようですね。でもこれは「見えない」状態ですので、かなり危険です。

 夫婦で収入や現在の貯金額や株の保有額、クレジットカードの使用額、生活費を確認しましょう。食費、光熱水道費、通信費、家賃や住宅ローンの支払い、保険料、教育費・習い事、サブスク費用、車に関する費用、税金などですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません