この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/24

簿記とFPに合格したい!
学長が「簿記とFPの勉強をしーやー。」
私は「はい。そうですね。」と猪突猛進はじめました。
「えー!難しい。また落ちた!」
心が折れて、泣きました。
「やっぱり、50才をすぎたポンコツおばさんには無理なんやー(泣)」
でも、あきめたら押し活が終わる...。
簿記ライオンほしい。という不純な気持ちで勉強を続けました。
2年間、毎月、受験しました。CBT会場の係員さんは「あの人何回受けてんの?」と思われていたでしょう。恥を忍んで通いました。
もうかるって何?がわかる簿記
もうかりまっか?ぼちぼちでんなー。お商売人の挨拶ですよね。
両学長はもうかるには固定費を減らすことが大事やって言わはるけど、どういうことやろー。
この意味が簿記2級でわかります。
簿記2級には商業簿記と工業簿記があります。
2級から始まる工業簿記で頻出される問題がもうかる価格の計算です。
固定費が1000円から800円に下がれば、10個売れたら、もうからるものが8個でもうかるようになるよ。という計算をする問題がでます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください