この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/25
  • 更新日:2024/10/01
【毒キノコ?】太陽光パネル設置のメリット・デメリット

【毒キノコ?】太陽光パネル設置のメリット・デメリット

会員ID:0jPRgx9n

会員ID:0jPRgx9n

この記事は約4分で読めます
要約
太陽光パネルの設置は本当に毒キノコか否か、客観的にメリット・デメリットを整理して解説している記事です。太陽光パネル設置検討中の方も、既にパネルを設置済みの方にも、お役に立てる記事かと思います。

・太陽光パネルの設置を検討しているけれど、お得かわからない🤔

・設置した後の管理が面倒くさそう😂

・もう設置してしまったけど、毒キノコじゃないか不安になってきた🥲

学長LIVEで話題になる度、学長は「毒キノコ」と断言されているため、お悩みの方や不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。

そこで電力業界に8年以上携わっている著者が、太陽光発電事業の仕組みや裏側を、極力わかりやすくお伝えします😊

実際に家庭向け太陽光発電事業の導入検討や、経済性シミュレーションの経験もあるので、お悩みの方はぜひご覧ください。

結論:新たに設置する必要はない

まだ太陽光パネルを設置していない方は、設置不要です。詳細は後述しますが、理由は以下3点です。

1.太陽光パネルを設置するメリットが年々低下している

2.必ずしも現行の電気代より安くなるとは限らない

3.将来のメンテンス費用や処分費がかかる

これを見て、既に太陽光パネルを設置されている方は落ち込んでしまうかもしれません😢ただ太陽光パネルは、必ず損をする訳でもありませんので、落ち着いて続きをご覧頂けますと幸いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0jPRgx9n

投稿者情報

会員ID:0jPRgx9n

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:2QMPWKOv
    会員ID:2QMPWKOv
    2025/07/07

    ちょくちょく訪問販売に来られてて、どうしたらいいかと悩んでいたので、勉強になりました!ありがとうございます😭

    会員ID:0jPRgx9n

    投稿者

  • 会員ID:zwWWthgq
    会員ID:zwWWthgq
    2024/09/14

    友達に太陽光パネルをオススメされたので勉強させてもらいました。ありがとうございます(^o^)

    会員ID:0jPRgx9n

    投稿者

  • 会員ID:6FWEVzf9
    会員ID:6FWEVzf9
    2024/06/29

    パワコンの寿命10年は一般に知られていますが、太陽光パネルが実際に寿命を迎えて取り外しが必要になったケースは聞いたことがなく、実際にいくらかかるのだろうかというのが、支出管理で困るところですよね。売電事業者が撤退して処分で困るというのはよく分かりますが、一般家庭で木造住宅の耐用年数30年で太陽光パネルの耐用年数25年を考えると、住宅の取り壊し時に合わせてなのかなと思います。とすると住宅取り壊しも支出管理で考えておかないといけないような気がしてきました。