• 投稿日:2024/06/27
  • 更新日:2025/10/29
【能登半島地震の経験から】本当に必要な5つの防災グッズ

【能登半島地震の経験から】本当に必要な5つの防災グッズ

会員ID:PuCeG96z

会員ID:PuCeG96z

この記事は約8分で読めます
要約
石川🐰ふもです! 2024年元旦、石川県能登地方で震度7の大きな地震がありました。 災害を経験し、これを持ち歩いていれば非常時も安心と思った、 今日からカバンに入れて頂きたい、本当に必要な5つの防災グッズを紹介します。 ※ 2024.6.14oviceイベント会場での報告会より

はじめに

1.pngこんにちは〜石川🐰ふもです!!

先日2024.6.14にoviceイベント会場での報告会で、初登壇、初canvaプレゼンをさせて頂きました。ご参加頂いた皆様も今読んで下さっている方も本当にありがとうございます。

守る力として、能登半島地震の体験談と共に、今日からカバンに入れて頂きたい本当に必要な5つの防災グッズを紹介します。よろしくお願いいたします。

能登半島地震復興支援チャットの報告会より

2.png初めてのcanvaでプレゼン作成!!

公開はみなさんが初めてで、沢山の方に見て頂きました。ありがとうございます。

ツッコミどころ満載の画像できっとムズムズすると思いますが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。(離脱OKです笑笑)

プレゼンスタート🐰👍️

石川の能登に住んでいます。

3.png「ふも」と申します。

石川の能登(上の方)に住んでいます。よろしくお願いします。

能登(のと)ってどこ?

4.png「能登(のと)」ってここです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PuCeG96z

投稿者情報

会員ID:PuCeG96z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(67
  • 会員ID:ooPlF6bI
    会員ID:ooPlF6bI
    2025/09/11

    片付けチャレンジのチャットで紹介されていて、読ませていただきました。 大変な時のことを思い出して、 情報を共有してくださり、ありがとうございます🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/09/12

    えー🥔さーーん!! お片付けチャレンジから見に来て頂き、レビューもありがとうございます🐰🙏 地球の上に住んでいると、災害はつきもののようで、備えておくと安心感が全然違います。 大地震がおきると、断水になる。こうなるのだなと想定しておくだけで、楽に乗り切れます。 お水とトイレは本当に大事です💓(簡易トイレの備蓄を激推ししますよ〜)

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:no0CMpXJ
    会員ID:no0CMpXJ
    2025/09/07

    とってもわかりやすく,ありがとうございます。 必要な物がわかりました。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/09/08

    はと麦マリ〜さーーん!! レビュー頂きまして、ありがとうございます〜🐰🙏 今朝も学長ライブ中に揺れまして😂 もう地震は済んだ感があったので油断しておりました。 9月は防災月間ですので、ご家族でお話されると、防災になりますよ<(`・ω・´)「指定緊急避難場所」や「避難経路」を確認するだけで安心度が増々に🐰💓口に出して言ってくださいね💓

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:yw7WLoC0
    会員ID:yw7WLoC0
    2025/07/19

    リベで防災アドバイザーとして活動を始めたかめと申します! 大変参考になりました! 今後の活動に活かしていきたいと思います!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/07/19

    かめさーーん!! レビューありがとうございます〜🐰🙏 現役消防士さんですね✨✨ 地震、豪雨すぐにサイレンを鳴らして能登へ駆けつけて下さった全国の消防の方々に感謝感謝です😭🙏 被災地にいる私たちは嬉しくてたまりませんでした💓 かめさんのお役に立てたなら嬉しいです🐰💓

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:2MxOrBom
    会員ID:2MxOrBom
    2025/07/16

    今日からカバンに入れておきたい5つの防災グッズ 水、モバイルバッテリー、スマホ、食べ物、携帯トイレ 待っているのではなく行動! いつどこで震災が起きるか分からない今、大切なことを投稿してくださってありがとうございます。 今日から、防災グッズをカバンにいれておきます。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/07/16

    そらかぜさーーん!! レビューありがとうございます🐰🙏 最低限の持ち歩きで、安心💓 困ったのはトイレだったので、本日作っていただきました 防災士講習でも、まずは自分が助かること、次に自分以外をと。 そらかぜさんもハザードマップや避難経路確認されて見てくださいね🐰👍

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:SmLqM3CJ
    会員ID:SmLqM3CJ
    2025/06/16

    貴重な体験談ありがとうございます、大変な中でも『イケメン太郎さん水道水出し』など😆 ユーモアを忘れず素晴らしいです、心が強いです。 持ち物、しかと心に刻みます。 水はあってもトイレは用意してませんでした。またバッテリーも古くなってるため見直します!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/06/16

    なおさーーん!! レビューありがとうございます🐰🙏 イケメン太郎さんエピソードで子どもたちとチョロチョロお水で手洗いしました😆学長YouTube聞いていたので、ニヤニヤ。 トイレ(ゴミ袋で🙆‍♀️)大事でした。水分はお茶より多用途に使える水です。備えると安心します❤

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:ZYOkeV1i
    会員ID:ZYOkeV1i
    2025/05/18

    携帯トイレは持ち歩いていませんでした。 これからは持ち歩こうと思います。 ありがとうございました!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/05/19

    にこさーーん!! レビューありがとうございます🐰🙏 にこさんさすがですね✨️ 携帯トイレを追加することで安心感がもっとアップします笑 これで持ち歩きバッチリです🐰👍️ 私は手の中に収まるくらいの小さいものを 持ち歩きセットしていれてます お守りです🐰💓

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:c9VloNmh
    会員ID:c9VloNmh
    2025/05/14

    地震のことを思い出しました🙇‍♀️あの時はパニックで、毎日ああしようこうしようと、学んだこともたくさんあったのに、忘れてしまうものですね💦 大変だったことを言語化してもらったような気持ちになって嬉しいのと、改めて勉強になりました。素敵な記事に残してくださって感謝です。私も被災を思い出して、防災グッズ備えようと思います!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/05/15

    86はちろくさーーん!! レビューありがとうございます🐰🙏 同じくです〜地震の時の記憶がだんだんと・・・ 忘れるということは良いことで💓 はちろくさんも、小さなお子さんを抱えての被災大変でしたね! きっと安心防災グッズになりますね🎒

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:5Y0ar57Q
    会員ID:5Y0ar57Q
    2025/04/02

    ご投稿ありがとうございます! 南海トラフ地震&千島海溝地震の予想で今住んでる地域は震度5強・弱または、震度6弱が予想されています。僕は今まで震度3までしか経験がありませんでした。でも起きるかもしれませんのでこの記事を参考にして地震が起こったときも水やトイレを持っていこうと思います! (防災グッズは用意済みです)

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/04/04

    しょーんさーーん!! コメント頂き、ありがとうございます🐰💕 地震に備えてご自分の地域のハザードマップを見られているということ!素晴らしいです👍️事前から把握しておくことが備えでご家族とお話されておくのが大事です〜 大地震では、公衆トイレが大変になるのでトイレ大事です👍️

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:3oxgThgE
    会員ID:3oxgThgE
    2025/03/20

    災害に遭われて大変な中、有益な情報をありがとうございます。自分もこういった災害に対する備えの意識が低いので、参考にして高めていきます

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/03/20

    グーナーさん!! 意識高いコメントありがとうございます🐰🙏 地震がきっかけで備えを見直しました。 防災士も取得🫡講師の先生が、災害の備えはお水一本持ってるだけでも備えなんですと。 災害が起こったら、まずご自分の命💓自分が助からないと家族は助けられないですもんね🐰💓

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:s7HV5nP1
    会員ID:s7HV5nP1
    2025/03/15

    ふもさん、記事を読まさせて頂きました。 最近、地震についての備えを考えていまして体験者の言葉は非常に参考になりました! 1日でも早く能登半島が復興出来るように応援します!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/03/16

    ひできさーーん!! レビュー頂き、ありがとうございます🐰🙏 災害は他人事として思っていたので、まさか自分が被災者になるとはです。能登👍️を気にかけて頂き、とても嬉しいです💕 備えですが、まずは家族で話しておくことと、家具等の転倒防止グッズを使用されると良いかと思います☺️

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:kMHzixNw
    会員ID:kMHzixNw
    2025/03/11

    とても参考になりました、ありがとうございます! 小さい子供達がいるのでちゃんと準備していきたいと思います!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/03/11

    ttさーーん!! お読み頂き、ありがとうございます🐰🙏 3.11 14年なのですね。 普段の持ち歩きバッグに入れていただくものと玄関に防災リュック、家に置いておく備蓄を備えられると良いと思います。 小さなお子さんがいらっしゃるttさん、成長に応じて見直しされるとバッチリです。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:uiOfntxo
    会員ID:uiOfntxo
    2025/01/27

    大変な中、みんなに役立つ記事をありがとうございました!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/28

    ぶっひーさーーん!! コメント頂き、ありがとうございます🐰💕 お役に立てて嬉しいです🙏 お水とトイレの大切さを身にしみて思いました。 水はどれだけあっても嬉しく、水を汲みしてお風呂にもストック。 電動ポンプで汲み上げて、洗濯機も。 ストレス回避は行動することかも知れません。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:fug30LWY
    会員ID:fug30LWY
    2025/01/23

    とても参考になりました! 頑張って下さい!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/23

    キャシーさーーん!! ご覧いただき、ありがとうございました🐰🙏 現在道路工事が市内あちこちされていて、業者さんにありがたや〜🐰🙏ってなってます。 持ち歩きの水があると普段喉が渇いた時にも使えるので😆 災害が起こると水が街から消えてビックリしましたよ〜。水様様です🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:iV3h6q9j
    会員ID:iV3h6q9j
    2025/01/19

    ふもさん、記事を拝読しました。 被災された中でも「太郎さんやるよ」とご家族明るく過ごされている様子にほっとしました。 水が欲しい、に激しく同意です。 電気やガスがなくても良い、とにかく水!ですよね。 生きていくためになにより水が大切で、我が家も水だけでかなりの量を常備しています。 いつもカバンにいれているグッズ、私も一緒で嬉しくなりました😄 最近は防災グッズも100均で揃いやすくなりましたね〜😊 多くの方に役立つ記事をありがとうございます✨️

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/20

    なごいかさーーん!! お読み頂き、コメントありがとうございます🐰🙏 そうですよね。何より水ですよね!去年の今頃は水汲みに燃えていました🐰💪そして貴重な水で手洗い🤲ここで学長エピソード太郎さんが出てきて😆 なごいかさんもいつもカバンに❤️同じですね!共感嬉しいです。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:RE0Qgm0u
    会員ID:RE0Qgm0u
    2025/01/18

    もふさん😀 貴重な体験談からの啓発記事ありがとうございます!大変感化されました👍 ついつい防災の準備は後回しにしてしまいますが、2024年元旦の能登地震のことを思い出すと、後回しになんてしてられないですね! 命に関することこそ思い立ったら即行動ですね😀 改めて記ありがとうございます🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/19

    ニアさーーん!! コメント頂きありがとうございます🐰🙏 同じくで🐰🖐️備えなきゃってずっと思ってました。 とりあえずいつもの持ち歩きに、この5つを足すと備えです👍 あとは最初に冷蔵冷凍庫で3日、家にあるパスタ,カップ麺等を3日食べる〜の順番です😋

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:HUn7sUOJ
    会員ID:HUn7sUOJ
    2025/01/18

    参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/19

    シープさーーん!! コメント頂きありがとうございます🐰🙏 参考になりましたなら、良かった良かったです。 災害に関して、他人事と思っていましたので、変な夢でも見ているかのようでした。 復興元年、みなさんに寄り添って頂きながら元気に頑張ります🐰💪

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:E8K6M8D1
    会員ID:E8K6M8D1
    2025/01/17

    まだまだ復興がされてないこと 心中がいたみます 我が家は高齢の母、娘、犬が2匹 ドッグフードも腎臓サポートとアレルギー用となりかなりカサが高いのと 手に入りにくいと思うので 予備を備えると量がすごいことに… 実際被災するとパニックになると思う 記事を参考に慌てないように 準備しようと思います ありがとうございます

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/19

    ひまさーーん!! ご覧いただきありがとうございます🐰🙏 まずはご自身の安全、お母様とワンちゃんたちを連れての避難訓練をおすすめしちゃいます。 車椅子に乗せての高台はキツかったです。 あと、みなさんワンちゃん,猫ちゃん、鳥さん🦜🦜🦜と避難してましたよ。備えて安心ですね。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:AKaKiFpo
    会員ID:AKaKiFpo
    2025/01/17

    ふもさん 貴重な体験の投稿ありがとうございました。最近地震もあったので、自分事として捉えて、備えたいと思います。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/19

    めぐのすけさーーん!! コメント頂きありがとうございます🐰🙏 冷静に考えて、動く地面に乗っているのだなと。地震から学んできた日本ですので、めぐのすけさんのお住まいの自治体も備えていらっしゃいますよ。知らないは不安ですから、少しでも知って頂けて良かったです🐰🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:xFc7cF76
    会員ID:xFc7cF76
    2025/01/17

    今日記事を読ませていただいて、災害について家族と話したいと思いました。ミニマリストなので、食料・日用品の備蓄等が少なく悩みますが、イメージしておくだけで何とか行動できそうです。ありがとうございました!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/17

    ふくひめさーーん!! コメント頂き、ありがとうございます🐰🙏 ミニマリストさんは...ですよね。 備蓄はローリングストック派、長期保存のもの派の方が。 その方に合う備えが良いと思いますので。家族会議大事ですね🐰👍️ これだけでも違いますよね💓

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:vCvpiXfG
    会員ID:vCvpiXfG
    2025/01/16

    ぼくも、石川に行ってみました! 家が崩れたりしていましたね。 ぼくも、お母さんやお父さんなどにたのんで、ふもさんが、おすすめする防災グッズを買いに行きたいです。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/16

    soyaさーーん!! コメントありがとうございます🐰🙏 ご家族で能登へ来て下さったのですね。 大きな地震では、こんな被害が出る事を実際に見ていただいて、soyaさんご家族の防災意識も高まった事と。 うちは大丈夫かな?😗でしたから、身を守る備え大事ですね。感謝です🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:oucDNO8W
    会員ID:oucDNO8W
    2025/01/14

    とても参考になりました。 朝もく会で初めて知りました。 5つの持ち物を最低限持つようにします!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/14

    とこさーーん!! コメント頂きありがとうございます🐰💓 朝もくもご一緒させて頂いて🙏 いつどこでの備えで、最低限この5つをいつもの持ち物に加えれば安心と思います。大きな地震ではトイレ使えなくなるので、必須アイテムです。トイレ推し🐰👍

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:udmWGH4i
    会員ID:udmWGH4i
    2025/01/14

    息子が祖母の家(高岡)へ行っており、ちょうど地震を経験しておりました。心配でしたが、何も出来なかったので、こちらの記事を読んで支援出来ることがあったんだなぁと反省しました💦次に生かせるようしたいと思います!体験談、ありがとうございました😊

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/14

    デザイナーみくさんさーーん!! コメント頂きありがとうございます🐰💓 こちら大丈夫ですよ🙏発災時、高岡のおばあちゃんも息子さんの事も心配でしたね。 昨夜も宮崎の方で地震津波があり、日本はいつどこでですね💦水とトイレは本当に大事だと思いましたので、ご準備下さい🐰🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:nQGMKrLD
    会員ID:nQGMKrLD
    2025/01/13

    大変参考になりました。 今日から準備していこうと思います。 ありがとうございます!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/13

    にしほ君さーーん!! コメントありがとうございます🐰🙏 参考になりましたなら、頑張って書いたかいがありました。 もしもの備えは、水とトイレをまずです。トイレは大小に備えてくださいね〜笑笑本当に! 時々、携帯トイレで小しか💦のものがありますので、ご注意ください🐰💓

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:x6r5sHLm
    会員ID:x6r5sHLm
    2025/01/13

    貴重なお話をありがとうございます。 トイレについても、具体的な対策方法がとても参考になりました。 いざという時に備えて物品も準備しないとですね。 ちょうど先日、Youtubeで輪島の様子を見たのですが、まだ全然復興が進んでいない....という印象でした。 ご無理のないようにしてください😢

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/13

    きょんさーーん!! コメントありがとうございます🐰🙏 水も大事ですが、本当にトイレ大事です。これ読んで下さったので、きょんさんの中にイメージ出来上がったのでバッチリ👌です。復興って時間がかかり、少しずつみなさんの応援のおかげで良くなっています。感謝です🐰🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:hoOLUilw
    会員ID:hoOLUilw
    2025/01/12

    とても参考になりました。 ありがとうございます😄

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/13

    アラティさーーん!! お読み頂きありがとうございます🐰🙏 参考にして頂き、嬉しいです。 家族で平常時に話しておくって大事だなと思いました。そして、命を守る行動&備えです。命があればなんとかなりますを強めに😆👍

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:YsVwosaA
    会員ID:YsVwosaA
    2025/01/11

    ふもさん、 貴重な情報を共有していただき、ありがとうございます🙏 私、静岡県に住み始めてもうすぐ30年になります🏠 静岡県はずっと昔から「大地震が来る!🫨」と言われ続けているのですが、今のところまだ来ていません。 防災備蓄🎒もそれなりにしてはあるつもりでしたが、ふもさんの記事を読んで、自宅の断水時のトイレ対策をもっとしっかりしなければと考えさせられました!🤔 「待っているのではなく、行動!!」 私もふもさんを見習っていきます😊

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/12

    ふかさーーん!! コメントありがとうございます🐰🙏 ふかさんも備えていらっしゃいますね👍実際に被災して思うことは、何よりも命が大事!!と強く思いました。後は水、トイレ、情報です。きっと防災訓練もされてると思うので、そのやった経験が「もしも」に生かされます(真面目😂)

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2025/01/11

    ふもさん、貴重な体験談を絡めた、大切なお話をシェアしてくださり、ありがとうございます🙏 あの時テレビですごい映像を見て、「これは大変なことに」と思いましたが、想像以上に大変だったんだなと記事を読んで思いました。 でもそんな中で、ふもさんが「太郎さんやるよ」といって細い水で手を洗ったりしている前向きな姿がとても印象的でした🙏また、たくさんのリベ仲間も駆けつけてくださっていたのですね! ふもさんが教えてくださった防災グッズは即、揃えようと思いました。ふもさんの@以降にとても癒やされています🙏 学び多く、考えさせられる記事をありがとうございました。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2025/01/11

    べちばーさーーん!! お読み頂き、コメントもありがとうございます🐰🙏 「太郎さんやるよ〜」は良かったですよ。ほっそーい水チョロチョロで手洗いしながらニヤニヤしてました。 べちばーさんのお住まいの市町村の応援も頂き、発災からすごくお世話になりました🐰🙏 いつも寄り添い🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:Z7FgwzcB
    会員ID:Z7FgwzcB
    2024/11/29

    ふもさん💕 元旦の地震を思い出しました。 あのあと大変な思いをされたのですね😢 実体験からのお話大変参考になります。 普段から防災グッズを持っているだけで少しでも安心できますね😆 教えてくれてありがとうございます🙏✨️

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/11/29

    じゅわーるさーーん!! コメントありがとうございます🐰🙏🙏 元旦が遠い昔のようです。 リベのみなさんが居たから乗り切れました🙏 こちら最低限のグッズは、家にあるものですぐ揃うので、カバンにあるだけで安心感あります🐰👍️ でも一生出番が無いことを祈ります💓

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:OKjmoc2Z
    会員ID:OKjmoc2Z
    2024/11/27

    ふもさん、経験に基づいたタメになる記事をありがとうございます。 私も小さい子どもが二人いるので、もし外出中になにかあったら…と思うと、今の装備品のままでは足りないなと思いました。 今日、防災用品を見直したいと思います!ありがとうございました。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/11/29

    おすしさーーん!! コメントくださって、ありがとうございました🐰🙏 おすしさんお子さん分で多くなりそうですね。 でも毎日の持ち歩きは、いつものお出かけグッズに、+この5つが入っていれば安心かなと思われます🐰💕 危機に備えるですね。普段にも使えますね😁

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:hI8d6zf1
    会員ID:hI8d6zf1
    2024/11/27

    とても参考になる記事をありがとうございます。携帯トイレを早速買いに行きたいと思います。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/11/29

    じゅんじゅんさーーん!! コメントありがとうございました🐰🙏🙏 水の次に、トイレ大事です👍️ 起こってほしくないのですが、水を求めている状態になったら、トイレができなくなっています😱 お店でたまに小だけのものが売っていますので、お気をつけくださいね💓

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:xcZMkM5z
    会員ID:xcZMkM5z
    2024/09/10

    災害対策していたつもりですが、消臭剤は気が付きませんでした。参考にします。大変だとは思いますがそんななかでも明るく分かりやすい情報をありがとうございました。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/09/10

    ももさーーん!! お読み頂き、コメントもありがとうございます🐰🙏 ちゃんと災害対策されて、素晴らしいです✨備えて安心ですね🐰💕 滅多にない事ですが、断水したら水は貴重となりますので、トイレにそっと袋を被せてください😆スプレーや臭いが漏れない袋は良いです。トイレ推しです。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:GnUc9DTk
    会員ID:GnUc9DTk
    2024/08/23

    先日、能登に行ってまいりました😌 まだまだ瓦礫のままの建物をたくさん見て、本当に大変だったことがわかりました。 東日本大震災時に数日後に医療支援に行った経験からも トイレは本当に大問題なので、便秘や体調不良を起こす二次被害を起こさないためにも知識と備えが必要だと強く感じます。発信をありがとうございます! 実体験を、わかりやすくまとめてくださり感謝です✨ これからも能登を応援しております!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/08/23

    ちるちゃんさーーん!! コメント嬉しいです🐰🙏 そして能登へ来て頂き、ありがとうございました。実際に現地に行って見ると体で感じますね。 東日本での被災地医療支援大変だったと思います。 DMATや赤十字の方から、トイレはどうなってますか?と聞かれて「はっ!」と。トイレ大事🫶

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:FIE2U1Ou
    会員ID:FIE2U1Ou
    2024/08/19

    ふもさんのお陰で毎日の持ち物にこの5つが加わりました。 子ども達にも出かけるときは持つように伝えて、防災グッズも見直しました。 本当に大変な中、ずっと現状を伝え続けてくださりありがとうございます。 ずっと読みつがれる記事になります🙌😊 記事の執筆ありがとうございました!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/08/19

    ホランさーーん!! ありがとうございます🐰🙏 いつどこでですので、持ち歩き大事ですね〜。 防災グッズも見直されて、ホランさん備えバッチリです👍 ピンクのTシャツで笑顔を届けにきてくださって、避難所の皆さんも私も元気頂きました 8月末、みなさん仮設にお引越しで、見守ります。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:qLDMy7yG
    会員ID:qLDMy7yG
    2024/08/16

    さっそく私も簡易トイレ購入して備えました。 実体験の記事はとても参考になります。 ありがとうございました😊

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/08/16

    さっちんさーーん!! お読み頂きありがとうございます🐰🙏 そして簡易トイレの備えで安心感大きいですね。 もしもですから、使わないに越したことはありません。 避難所で水は備蓄用を貰えますが、トイレは各自ですので、トイレ大事です🫶って激推しする私です笑笑

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:kHOIbalq
    会員ID:kHOIbalq
    2024/08/11

    はじめまして!とても貴重な記事をありがとうございます🙏 もし断水になっても、家のおトイレは身近な物で代用できることが分かったので助かります🙏 「本当に必要な5つの防災グッズ」など早速準備しています! 本当にありがとうございました🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/08/12

    じんたんさーーん!! お読み頂きありがとうございます🙏 断水なんてよっぽどですが、もしそうなったら、これで乗り越えられます🐰👍排泄の処理って本当に大事です😂 持ち歩きグッズは何かと助かりますので、ぜひお薦めです🐰👍 こちらこそ、ありがとうございました💕

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:VWEJprl8
    会員ID:VWEJprl8
    2024/08/10

    ふもさーん! 貴重な体験を記事にしていただいてありがとうございます🙏 今回改めて読ませていただきました。 とても分かりやすく書いていただきありがとうございました🙏 今日からカバンに入れる5つの防災グッズ❤️ 早速入れようかと思ったら 携帯簡易トイレが売り切れでした💦 最近の地震で皆さんが買ったのか、もともとそんなに売っていないものなのか分かりませんが💦 再入荷したら家族分購入したいと思います😉

    2024/08/10

    もかもかさーーん!! お読み頂きありがとうございます🐰🙏 携帯簡易トイレ、100均にもあったのですが、みなさん備えで買っておられる? こうゆうときは もかちゃんのペットシートを一枚拝借🙏し、 エチケット袋にいれると、 携帯簡易トイレ完成です✨折りたたんで持ち歩きです🐰👍

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:QVha1qDR
    会員ID:QVha1qDR
    2024/08/10

    被災された体験をとても丁寧な文で読みやすかったです。 実際に体験した大変だったこと(トイレ事情など)すごく参考になりました。 我が家でも防災の備えで参考にさせていただきます🙇

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/08/10

    坊さーーん!! コメントありがとうございます🐰🙏 ホメホメで照れます笑笑 ひどい地震がが起きると、水道管が破損して市内で水漏れが起こるので、断水になります。 断水になるまでの間に、湯船に水を出るだけ溜めておくのも大事です。 トイレ事情は一番大変ですので、ゴミ袋のご準備を💕

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:ASeFaE8P
    会員ID:ASeFaE8P
    2024/08/09

    お辛い経験にもかかわらず、シェアして下さりありがとうございます…! わが家の備えの参考にさせて頂きます。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/08/09

    ねずはなさーーん!! 読んでくださってありがとうございます🐰🙏 大変でしたが経験した事が沢山ですので、共有出来たらと下手くそだけどcanvaでやってみました🐰💪 断水時は1番にトイレと言いたいいくらい大事ですので、断水になったらすぐ袋をトイレにセット!女性は👖も🎒に!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:pItvtSJV
    会員ID:pItvtSJV
    2024/08/09

    はじめまして😊 大変なご経験をされたにも関わらず情報の共有ありがとうございました 私も今日から「お助けセット5点」をカバンに入れようと思います❗️ あと、非常持出し袋も子供用、女性用と分けます❗️ 何でも一袋にごじゃまぜになっていました💦 (ふもさんのアイコン、とてもかわいいですね☺️)

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/08/09

    早寝🌙早起き🌈さーーん!! お読み頂きありがとうございます🐰🙏 昨日宮崎で大きな地震でしたね。5点カバンに入れておくと安心です👍 非常持ち出し袋も玄関に👍 そして家族で避難場所、集合場所等話し合って置くことが大事ですよね。 アイコンはイラストレーターさんです🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:czqOOuYk
    会員ID:czqOOuYk
    2024/08/04

    大変な経験をわかりやすくシェアしていただき、ありがとうございます😭🙏✨ 投げ込みヒーターを初めて知りました! 準備したいと思いました!!!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/08/05

    ちゃんえりさーーん!! お読み頂き、コメントありがとうございます🐰🙏 わかりやすいと言って頂けてめっちゃ嬉しいです🤗 投げ込みヒーターってものがあるのだなって頭の隅に置いておくと、もしもの時、活躍出来そうです。当時「シャワーができる〜♬」ってテンション上がりました。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:G0TdQ9FF
    会員ID:G0TdQ9FF
    2024/07/27

    貴重な経験の投稿ありがとうございました😊 震災当初は、とても心配でしたが、北陸の皆さまがお元気そうで、嬉しいです✨ 参考にさせて頂き、家族で再度避難所の確認、備蓄品の見直しを行いました。 ありがとうございます🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/07/27

    デンさーーん!! ありがとうございます🐰🙏 そうなんです。リベで貴重な体験をさせて頂いてます。専業主婦なので、プレゼン発表なんてすることもなく。ありがたい場所に感謝です🙏 避難場所や備蓄の確認大事ですね。 愛知県の方が、通水作業にお力を貸して下さいました。水😭です。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:NqCq4Otz
    会員ID:NqCq4Otz
    2024/07/25

    実際の体験談は、とても参考になります。 普段当たり前のように使っていますが、トイレ大事ですよね。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/07/26

    dc5865さーーん!! コメントありがとうございます!! 本当にトイレ大事です〜🤣 水が出ない→トイレも流れないって初めての経験でした。黒いゴミ袋があれば対応できますので便利でした🐰👍ちょっとでも備えがあれば安心ですね💕ありがとうございます。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:pfTUSUXW
    会員ID:pfTUSUXW
    2024/07/25

    画像に結論が入っていて分かりやすいですね〜! 食べ物(アメちゃん含む)や水は、出かけるときにもっていることが多いので、メッチャ共感しました😆 仮に災害が起きなかったとしても、あると便利ですよね!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/07/25

    かずさーーん!! コメントありがとうございます🐰🙏 プロに添削をして頂いて嬉しいです🤗 そうなんです。画像見て頂ければ、オッケーです😆ブログ、修行が足りませんが🙏 共感ありがとうございます。災害じゃなくても持ってて安心グッズですね🐰👍

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:oPbLFaTK
    会員ID:oPbLFaTK
    2024/07/20

    必要なものをスクショして家族に共有しました。ありがとうございます。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/07/20

    セラさーーん!! コメント頂きありがとうございます🐰🙏ご家族に共有もさすがです✨ セラさん元CAさんで非常時の知識がしっかりおありだと思います。持ち歩きは最低限で後は家での備蓄ですよね。 今日は能登空港へ行ってきましたが、こちらも一時避難所に。500人以上受け入れたそうです。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:78ongmwo
    会員ID:78ongmwo
    2024/07/16

    大変な経験を私たちにシェアしてくださって ありがとうございます🙇 トイレの大切さ、普段は考えてもいないことです… 大変勉強になりました

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/07/16

    のりまつさーーん!! ありがとうございます!! 被災された方皆さん、「トイレ問題」って言われます。 ぱんちゃんがいらっしゃるのりまつさんのお家では、ぱんちゃんグッズをお借りできるので、黒いゴミ袋を用意しておけばバッチリです👍 ご夫婦同じ方向で何が起きても大丈夫ですね🐰💕

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:86e0gDU6
    会員ID:86e0gDU6
    2024/07/14

    当方、妻・子供達と輪島の実家帰省時に被災しました。 全壊判定となり、先週、公費解体前最後の実家からの荷物運び出しをしてきました。 2月に一度戻った時からほとんど変わっていない状況と、自分の過ごした街並みがなくなっていることへの改めての喪失感、そのような中でも生活を続けている(続けざるを得ない)街の人達を見て、東京に戻ってからも少し気持ちが沈んでいました。 そんな中でふと目にした記事で、ふもさんの前向きな考え、行動に勇気づけられました。 まだまだ先は長い道のりかと思いますが、応援しています。 (記事にある防災グッズ本当に大切ですよね。元旦以降、私も持ち歩いています。)

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/07/16

    とらきちさーーん!! 目にして頂き、コメントありがとうございます!! いやあ〜輪島で本当に被災大変でしたねーー!!険しい一本道でしたし、奥能登から出るのも大変だったと思います。ご無事で何よりです。 現地は外からのパワーを頂いて元気ですので、また応援宜しくお願いします。復興します!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:vb1X5ezk
    会員ID:vb1X5ezk
    2024/07/08

    投げ込みヒーターというものを初めて知りました。普段の持ち物で備えておくものなど参考になります。ありがとうございました!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/07/08

    つぶさーーん!! コメント頂きありがとうございます🐰🙏 最初はやかんや電気ポットでお湯を沸かしていたのですが、「投げ込みヒーター」の情報を聞き、これで沢山お湯を作れました。家でシャワーができて、毎日清潔快適でしたよ〜。滅多にない非常時に思い出してください笑笑 

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:xU0inxed
    会員ID:xU0inxed
    2024/07/07

    参考になりました。いつも持ち歩くもの、参考にさせていただきます。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/07/07

    Sakiさーーん!! コメント頂きありがとうございます🐰🙏 カバンに持ち歩き、参考になればとっても嬉しいです。災害時でなくても、ピンチの時に役立つグッズです。いつどこでですね🐰💕

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:cqXpVdmZ
    会員ID:cqXpVdmZ
    2024/07/05

    実体験からの声を知ることができてよかったです。 いつも前向きに、周りの人に気を配って行動される、ふもさんからパアーを頂きました。 災害はいつくるかわかりませんね。 日頃からできることを考えて、備えていきます。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/07/06

    はだみんさーーん!! コメント頂きありがとうございました🐰🙏みなさんからパワあああー頂いてました。いつどこでの対策は最低限をしておけば大丈夫と思いました。備えておけば安心ですね🎒💕 はだみんさんはいつも備えバッチリなのは存じております🫡

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:E0nPAwep
    会員ID:E0nPAwep
    2024/06/30

    記事投稿、ありがとうございます✨ ホント、復興はまだまだこれからなんですよね。 「忘れない」大きな支援はできませんが、親指曲げながら、小さな支援を続けられたら…と思っています。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/07/01

    けいこさーーん!! コメントいただき、いいね👍もありがとうございます🐰🙏 あたたかいけいこさんのお気持ちがとっても嬉しいです💓これからも応援宜しくお願い致します🐰💕

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:RZnenyXu
    会員ID:RZnenyXu
    2024/06/30

    ふもさん 実体験から書かれた全ての内容、私の心に刺さりました。  その中で一番刺さったのは「太郎さんするよ」です💕 衛生を保ちたい、でも水が足りない、子ども達に無理強いをさせたくない そこからの「太郎さんするよ」😄 ふもさんが子ども達と笑いながら手を洗っている姿が想像できます。 防災は知識だけではなく、誰がどう行動するのかが大切なのだと 改めて勉強になりました。 被災地を呼ばれる期間はまだ続きますが、ご無理をなさらず。 一緒に頑張っていきましょう。応援してます!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/30

    雪穂さーーん!! コメント頂き、ありがとうございます🐰🙏 衛生面に気を付け、水で洗い流したく😆 学長が話してくださった太郎さんエピソードを子どもたちも知っているので、毎回笑ってるんですよ。学長パワースンバラしいです✨ 雪穂さんも毎朝優しくいてくださって💓感謝です🐰🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:t0Vf6NBP
    会員ID:t0Vf6NBP
    2024/06/29

    災害時の教訓が事細かく記載されていて、勉強になりました。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/29

    keiさーーん!! コメント頂き、ありがとうございます🐰🙏 本当にです。まさか自分が被災するとは思っていなくて、正直備えもしっかりしていませんでした。いつどこでですので、もう一度備えたいと思います🫡 いいね👍って能登のリアクションして下さり嬉しいです😆

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:sjtTRgmA
    会員ID:sjtTRgmA
    2024/06/29

    震災後間もない時、ふもさんと連絡がとれて ふもさんの温かさと底力を感じました! 不安と不自由さの中で家族とまわりの人を守ってこられたのですね。 これからも応援してます❤️

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/29

    てんまるさーーん!! コメント頂き、ありがとうございます🐰🙏 あの時すごいタイミングでてんまるさんとお会いできて、嬉しかったです🐰🙏パワーーーー頂いて美味しいお蕎麦頂いて能登へ戻った事を覚えています😋 みなさんが応援して下さったおかげです。来月主要道路が両面通行に🙌

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:7BVnSAVe
    会員ID:7BVnSAVe
    2024/06/29

    ふもさ~ん‪- ̗̀ ꪔ̤ ̖́-‬ 素敵な投稿ありがとうございます。 いつでもどんな時でも、元気で皆さんとお話してるふもさんに、ほんと元気と勇気を貰っています、ありがとうございます🙏 いつかの備え、しっかりして行きたいと思います、ありがとうございます🙇‍♀️

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/29

    ひびきさーーん!! コメント頂き、ありがとうございます。こちらこそ、いつも元気になるパワーを送って下さって嬉しいです🐰🙏 いつかの備えは本当に大切ですね。大変だったのも忘れてました🤣私もまた備えます!! 本当にリベのみなさんがいたから元気にいれました💕💕

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:tPGlkdXI
    会員ID:tPGlkdXI
    2024/06/29

    ふもさーん、素敵な情報共有ありがとうございます🙏✨ 当時のふもさんの明るい振る舞いに私自身が元気をいただきました💪✨ いただいたパワーでこれからも頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧めっちゃやる

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/29

    ヘマさーーん!! コメント頂き、ありがとうございます。 そしてあの時はヘマさんのお優しい応援が嬉しく、家族で心が温まりました🐰🙏 お陰様でぱわああああーーって元気に過ごし、今に至ります。 ヘマさん🎒はキューブミルクか缶ミルク必須ですね😊

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:DpVIKeZX
    会員ID:DpVIKeZX
    2024/06/29

    5つの防災グッズ、勉強になりました! 大変な日々を過ごされる中、人の助けになるアウトプットをされる姿、心より尊敬いたします😌

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/29

    ヤグノリさーーん!! コメント頂き、ありがとうございます🐰🙏とんでもないです。学長やリベの皆さんのおかげで元気に過ごせています😊 持ち歩きの最低限はこれがあれば安心です👍家の備蓄は水とトイレは本当に大事でした。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:FaClsfQV
    会員ID:FaClsfQV
    2024/06/28

    お体大切にご家族皆様が安寧に過ごせるようお祈りいたします。記事参考にさせていただき防災グッズだけでなく外出先での被災も視野に入れていこうと思えました。ありがとうございます!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/28

    yoshiさーーん!! コメント頂きありがとうございます🐰🙏 ご心配ありがとうございます。家族元気で過ごしております。 災害になったら指定避難所に!と話していたのに実際には渋滞で出来ず、とにかく高い場所でした。いつどこででも備えがあると不安は減ると思いました😊

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:N0AIFZOe
    会員ID:N0AIFZOe
    2024/06/28

    先日のvoice, 途中からでしたが、聞かせていただきました。 震災後、何もしていない自分にモヤモヤしていた所、ふもさん達の話を聞き、災害ボランティアに登録し、来週活動することになりました。 Canvaでのプレゼン、お見事でした! モバイルバッテリー買いに行きます!!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/28

    パソ子ちゃんさーーん!! コメントいただき、ありがとうございます🐰🙏 ご参加頂いて、図書館も覗いてくださって感謝です。 パソ子ちゃんさんの優しいお気持ち十分届いております🐰💕 わあ!ボランティアを!!感謝致します🙏またお会いできますように。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:dETL2UGY
    会員ID:dETL2UGY
    2024/06/28

    ふもさんの優しい人柄を感じる文章でとても分かりやすかったです🙏🤍 でも地震の怖さも伝わって来ました。 まず命を守る事をクリアした後は、不自由な非日常的な生活をしなければならない‥ そこは普段からの備えが大きく左右しますね。 そしてご自身が大変だった日々も常に人の為に動けるふもさんを尊敬します。 水が流れないトイレ掃除は想像を絶すると思います。ごえんさんの行動も本当にいつも目に余るものがありますね。そう、あの能登支援チャットでの色んな温かい方とのご縁に私も感謝です✨ トイレ掃除の他にも今もなお避難所へ足を向け皆さんに寄り添っておられるふもさん😌なかなか出来ませんよ。 日本は特に地震災害は他人事ではありませんね💧鞄に常備しますね♡ 大変参考になりました。貴重な経験を前向きに活かして、ノウハウ図書館への寄贈ありがとうございました💖

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/28

    ミヨンさーーん!! コメントいただき、ありがとうございます🐰🙏 トイレ事情は本当に大変ですので、備え大事ですね。 公共が🤣 ミヨンさんもお忙しい中足を運んでいただき、皆さんを元気づけてくださってありがとうございました。私もとっても嬉しくて楽しかったです🐰💕

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:4y0IGfvh
    会員ID:4y0IGfvh
    2024/06/28

    ふもさん💕🐰✨ ノウハウ図書館への寄贈ありがとうございます🙏 本当に必要な防災グッズは、実際に経験した方でないとわからないことばかりなので、感謝が止まりません🥹 水を飲んだらトイレに行きたくなりますもんね。待ったなしですもんね。 まずは、水とトイレ対策を準備して、カバンに常に入れておく持ち物もチェックします。 自ら即行動の精神で、被災されて大変な中、ボランティアされてて感動しました✨ 太郎さんのお水のエピソードも支えになりますね。リベの皆さんの優しさ、私も日々感謝しております。 ふもさんをこれからも応援しております💕

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/28

    マイミキさーーん!! コメントいただき、ありがとうございます🐰🙏 そしてあの時は、すんごい大きな段ボールありがとうございました。 愛がいっぱい詰まってました。 マイミキさんのチョイスが素晴らしかったです💓 そしてトイレは本当に🤣 応援ありがとうございます!!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:aEKkswrc
    会員ID:aEKkswrc
    2024/06/28

    本当に必要な5つの防災グッズ‼️ めっちゃリアルだし、これだけならカバンに常備できる😳✨ 経験された方だからこそわかるリアルな情報、ありがとうございます😭✨ 1月の石川は寒いよね、大変だよね、と思いつつ、あの時私は心配と募金ぐらいしかできませんでした… リベの方々の心温まる支援と行動力に驚き😳✨ そして公共なのにおトイレ掃除を日課にする ふもさんの優しさよ🥰 見習わせていただきます(*´꒳`*)ノ✨

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/28

    もちぷーさーーん!! コメントいただき、ありがとうございます🐰🙏 ご心配おかけしましたが、元気ですよ👍そして募金も🙏 修理の一部で入金されるそうです。ありがたいです🙏 もちぷーさんのお気持ちが嬉しいです💕いつもありがとうございます。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:FhYCuT4y
    会員ID:FhYCuT4y
    2024/06/27

    ふむふむ・・・ 大震災に怯える静岡県人としてはとても有益でございました! 久しぶりに食い入るように見ました😊😊 とても有益な情報ありがとうございました!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/28

    Leoさーーん!! コメントいただき、ありがとうございます🐰🙏 食いついて頂き、ありがとうございます笑笑 いつどこでですので、持ち歩きぜひ、お勧めします。 あと、トイレグッズはお店から消えますので備えを。 トイレ大事笑笑

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:El9fI1JG
    会員ID:El9fI1JG
    2024/06/27

    ポジティブなふもさんだから、さらっとお話ししてくれてますが 本当に大変だったことが文面から伝わってきます。 無事でいてくださりありがとうございます✨ リアルな準備の数々、学びになりました🙏✨

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/28

    都さーーん!! コメントいただき、ありがとうございます。 都さんお住まいのところでも大きなのが来てますので、日本は揺れますので備え大事ですね。 たくさんパワーを送って頂き、ありがとうございました🐰🙏 私も気を抜かず備えます😆

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:bQMp9pZC
    会員ID:bQMp9pZC
    2024/06/27

    防災グッズの見直しに活用したいと思います。 貴重な体験談をありがとうございました😊

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/28

    ぴーしばさーーん!! コメントいただき、ありがとうございます🐰🙏 防災グッズの見直し、良いと思います。 トイレ我慢が本当にキツイので、水と共に備えて下さい笑笑

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:bFJudthI
    会員ID:bFJudthI
    2024/06/27

    ふもさん、 先日のovice報告会での貴重なお話し同様、 ふもさんが語りかけているような優しい文面にまとめていただき、とても読みやすかったです。 日頃の備え、心持ち、必要な支援や、自分が率先してやるべき行動など 改めて「もしもの時に何をするべきか」「どのようなマインドを保つか」「もしもの時を想定した備え」についての考えを深めることができました。 ありがとうございます🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/28

    こまちさーーん!! コメントくださり、ありがとうございます🐰🙏嬉しいです💕 マインド面大事ですね✨ 大丈夫です、何かありましたら、みんなでわっしょいします\(^o^)/

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:KwJmaYoB
    会員ID:KwJmaYoB
    2024/06/27

    ふも🐰さん 読ませて頂きました。 とても大変な想いをしながらも、こうして記事にしてくださり、明るくお伝えしてくださり本当にありがとうございます🙏 体験した方の言葉は、響きます‼️ 参考にします! ありがとうございました🙇💓

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/28

    みるきぃさーーん!! コメントくださり、ありがとうございます🐰🙏 リベの皆さんと毎日一緒にいましたので、大丈夫でしたよ〜。 みるきぃさんからも元気頂きました🐰💪ありがとうございます🙏

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

  • 会員ID:xNOXvfCC
    会員ID:xNOXvfCC
    2024/06/27

    能登の地震、大変でしたね。 非常持ち出し袋も準備はしてあるものの、「本当にこれ必要?てか家にいる時に被災するとは限らないし。。」と思っていました。 普段持ち歩いておられるものを車に常備しておこうと思います。(基本的に車移動の田舎者です) 災害が起きないのが一番ですが、自分が被災した時に困らないように準備したいです。 ありがとうございます!

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者

    2024/06/27

    みつばちママさーーん!! コメント頂きましてありがとうございます🐰🙏 非常袋でこれいる?!ってありますよね。 普段の持ち歩きはこの5つのグッズが最低限で良いと思います。 もし、スカートの服装で被災したらの為に、非常袋にゆるいズボンを入れておくと安心です。

    会員ID:PuCeG96z

    投稿者