• 投稿日:2024/06/27
  • 更新日:2025/10/09
【毒キノコ】太陽光発電はやめといたほうがいい

【毒キノコ】太陽光発電はやめといたほうがいい

こまみかん🍊ブログ

こまみかん🍊ブログ

この記事は約4分で読めます
要約
子供のいる、お金のかかり時に190万円失った話です。 太陽光発電は、なぜ毒キノコ? ●初期費用は確実にかかり、回収は不確実 ●リセールが悪く、出口戦略が難しい ●そして、産業廃棄物になる

あわれ…。

あわれです…。笑


太陽光関係者の方は気を悪くされたら、すいません。


●毒キノコ屋さんがやってきた⇒資産0円

2021年。

売電価格19円のころ。

「太陽光発電パネルつけない?」という営業マンが家に来ました。


気をつけてください。

良さそうな話をわざわざ持ってくる。

この時点で毒キノコですよね?

今ならわかりますが…。


なぜ毒キノコなのか?

わざわざ「時間と人件費使ってまで営業が必要なもの」は「消費者にとって良いものではない」から。


当時の僕の状況

・太陽光発電=良いもの と思ってた

・仕事が忙しい クーリングオフ間に合わず

・お金の知識が乏しかった


一括購入しました。

太陽光パネル設置後

「生活防衛資金-借金=ほぼ0円」

資産が完全に無くなりました。


●うちの太陽光発電の未来予測

190万円ほどで購入しました。

このくらいで済んでホント良かったなと思います。

当時お金なくて良かった。


当時でも借金の金利がヤバいのは計算すれば分かったし「借金するな!」と教育をしてくれた親に感謝です。

近い将来「借金するな!」という裸ライオンに感謝する人が続出するでしょう。


太陽光発電の予測は「20年後にトントン」?

しかもこれはおおまかな予測でしかありません。

売電価格は安くなっていくと予想されてますし、蓄電と・売電・ややこしい電力料金体系のおかげで正確に計算できないのが現状です。

20年後でも取り返せてない可能性も充分考えられます。


●どうしても太陽光発電が気になるなら、インデックス投資を勉強した後に検討してください

2021年当時の僕の常識は
「定期預金が神。太陽光発電は良いもの。」と思ってました。

今考えたら笑えます。笑

お金の勉強をするなかでインデックス投資を知りました。

株式を「長期・分散・低コスト」で高い確率で大きくお金を増やせる可能性がある。

しかも、ネットで完結できるなんて…。

衝撃的でした。


太陽光発電とはリスクが違いすぎる。笑
太陽光発電は確実に初期費用持ってかれるけど、オルカンが0円になることは考えにくいですからね。


時代によってお金の常識は変わるようで。

・太陽光発電も出始めのころは1kWh40円で売電できていました。
そのころに低価格で設置できた人の一部しか、お金は増えてないでしょう。

・ゆうちょ定期預金だって昔は確実に7%?とか増えてた時代があったみたいですし。
今は0.0…%ですからね

・少し前まで非課税で投資できることすら常識ではなかったですから。


2024年には2024年のお金の正しい知識をつける必要があります。


みなさま。

毒キノコには充分に気をつけてくださいませ。


●1つだけ良いことがあった

実は1つだけ良いことがありました。

お金が無くなってお金のことを調べていたのでしょう。

太陽光パネル設置の数か月後、気づけば学長youtubeがレコメンドされてました。


それからyoutubeで猛勉強。
3ヶ月で800本の動画を見て。

ようやく「太陽光発電は毒キノコ」だったことに気づきました。


太陽光発電は学長(リベシティ)と出会うきっかけをくれました。笑

失った以上のお金を取り戻せるであろう知識が身についたので、結果オーライということにしてます。


●まとめ

マジですげぇ良い人っぽく近づいて来たの。営業マン。笑


知識がついた今では。

太陽光パネル見るたびに少し悲しい気持ちになります。

重さで家が、ぶっ壊れないか心配です。

未来が心配で産廃です。笑


2021年設置ですら。
毒キノコです。
今は売電価格どんどん下がってます。

太陽光発電は超今さらです。
今から考えてる人は気をつけてください。

まずはインデックス投資から勉強してください。

太陽光発電は初期費用が1番のリスク
太陽光=毒キノコ
未来は産業廃棄物です。

気ぃつけなはれや!


※気を悪くした方がいたら、すいません。

事実を書く必要があると思いました。
子供2人います。
お金のかかり時に190万円失ったので、お許しください。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

こまみかん🍊ブログ

投稿者情報

こまみかん🍊ブログ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:5hL622ng
    会員ID:5hL622ng
    2025/10/06

    知り合いが太陽光発電の訪問販売で契約してました。 実際あった体験を読むことが出来て、 勉強になりましたありがとうございます。

    こまみかん🍊ブログ

    投稿者

    2025/10/06

    インデックス投資を知って以来。 リスクリターンや手軽さなどを考えると、太陽光発電は不要だったなぁと思います😊笑 よい勉強になりました。 記事を読んでいただきありがとうございました😆

    こまみかん🍊ブログ

    投稿者

  • 会員ID:MhnUbE5G
    会員ID:MhnUbE5G
    2024/10/01

    学長ライブで太陽光発電がなぜだめなのかの詳しい説明があり、他のリアルなご意見を参考にしたく、読ませていただきました。 検討しているわけではないのですが、とても参考になりました。 過去の苦い経験があってこその現在のレベルになれたのだと思います😊 大変参考になりました!

    こまみかん🍊ブログ

    投稿者

    2024/10/02

    レビューありがとうございます😄 勉強熱心で素晴らしいですね👍 この経験をこれからのお金の勉強に生かしたいと思います!

    こまみかん🍊ブログ

    投稿者

  • 会員ID:1V3uKeVj
    会員ID:1V3uKeVj
    2024/09/14

    今後東京都新築義務化に伴って毒キノコが猛威をふるいそうですね。 急に夫も影響されて太陽光発電と言い出して諦めさせるのに困っておりました。 ライヴでは学長の「毒キノコリスト」に入っていたのですが、なぜ毒キノコであるかをリベシティの皆様の投稿から知ることができて感謝しております。 これをしれただけでもリベに入会してよかったです。良い情報をありがとうございます。

    こまみかん🍊ブログ

    投稿者

    2024/09/14

    こちらこそレビューありがとうございます!どうしても太陽光発電を導入しなければならない場合は、まずは初期の導入にかかるコストを下げられるだけ下げるしか逃げ道無いと思います。そのためには「相見積もり」が大事です。導入しなくて良いならそれが一番です😊 参考にして下さい!😄

    こまみかん🍊ブログ

    投稿者