この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/28
- 更新日:2024/06/28

この記事は約2分で読めます
みなさんこんにちは^^
今日は心のもやもや、不安や怒りなどネガティブな感情との上手な付き合い方について解説します。
ああ、なんだかなぁ・・・
この心のもやもやは・・・
お前の名前はボブ!!
ボブって名付けよう!
こんな感じで、心のもやもやにボブって名前つけちゃうとかね。
イライラしてきたら、イライラという感情はフレディって名前つけちゃうとかね。
また来たなフレディ!って感じです。
感情に名前をつけるとは?
ネガティブな感情に名前をつけると、ちょっと離れたところで自分を観察することができます。
これをメタ認知といいますね。
例えば、「今、私はこの仕事に対して不安を感じている」と感じたら、感情に名前をつけます。
不安には「おさむ」って名前をつけるとします。
「やあ、おさむ。また来たね。どうせ30分くらいしたら、また帰っちゃうんだろ。コーヒーでも飲むかい?」
こんな感じで、その感情を客観的に見ることができ、対処しやすくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください