この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/30
- 更新日:2024/06/30

みなさんこんにちは。
直近の学長LIVEでも度々話題になっているインスタの詐欺広告の件に関しての注意喚起の記事になります。
現在Instagramで「偽学長」を名乗る詐欺広告が出回っているようです。
この詐欺広告は非常に巧妙で、リベシティの公式素材を使用しているため、一見すると本物と見分けがつきにくいものです。
この記事では、「偽学長広告」の見分け方と対処法を画像付きで詳しく説明します。
まごうことなき毒キノコ案件ですので「資産を減らしたくない」という方は
最後までお付き合いくださいね。
偽学長広告の特徴
1. 広告として表示される
インスタで詐欺広告を見分ける最初の方法は、広告の下に「広告」と書かれているかどうかを確認することです。
リベシティは現在、広告を出していません。
過去にも広告を出したことはありませんので、「広告」と表示されているものは全て偽物です。
(画像は学長LIVEより引用)
2. LINEへの誘導

続きは、リベシティにログインしてからお読みください