この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/13
- 更新日:2024/07/13

この記事は約4分で読めます
要約
推し活の背中合わせとなっている戒めの言葉「歓楽哀情」
私はこの四字熟語を心にずっと置いている言葉の一つです。
推し活をしている方ならこの気持ちわかりますよね?
みなさま、こんにちは。
推しの上書きは推し!というのを実感する なんちゃ です。
みなさま、四字熟語で『歓楽哀情』(かんらくあいじょう)という言葉をご存知ですか?
意味は、
楽しいことも行き過ぎると返って哀しい感情が生まれる
という意味です。
あーーーー!!!わかるーーーー!!!
と思ったそこのオタ様。いいねをどうぞ✋
歓楽哀情
サザエさん症候群ではありませんが日曜日の夕方から憂鬱になる、えぇ、そういう体験をしたことはあるかと思いますが、
その何倍も辛いんです。
だから、そういうものなんだと、そういう言葉があるってことを知っておくと心の在り方の支えに少しはなるかもしれません。
終わりがあるからヨシとする
私は推し活で舞台観劇が命なのですが、
楽しい公演があると、
あぁ、もうこんな楽しい想いはしないんだろうな・・・😭
これ以上の楽しい舞台なんて見ることは無いんだろうな・・と思うことがあります😖
えぇ、大丈夫です、すぐに上書きされます😁

続きは、リベシティにログインしてからお読みください