- 投稿日:2024/07/08
- 更新日:2025/01/16

私は、会社員時代は、給与から『源泉徴収』で天引きされていた(会社でしてくれていた)ので、納税・納付で困ることはありませんでしたが、
会社員を辞めて、個人事業主になったときに、税金・社会保障料 について
何を・いつ払ったらいいのか、分からず、1年目ちょっと苦労しました。
事業税・予定納税ってなんだ?、消費税は国に納付する必要があるの?
請求書(納付書)が来るの?、自分で申告するの??、金額は?など。
実際の年間で支払うべきものの全体像が最初、分かっていませんでした。
簡単なものですが、一般的なスケジュールをまとめておきます。
個人事業主を始めたばかりの方・個人事業に興味がある人 向けです。
会社勤めをしながら、副業をする方は、会社で天引きしてくれますので、 確定申告で「副業分の所得税分のみ」を追納することになります。
(人・規模によっては、事業税・消費税も)*年間所得20万円以下は不要。
🌀個人事業主の 税・社会保障 の説明

続きは、リベシティにログインしてからお読みください