この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/28
  • 更新日:2024/07/28
公務員がFIREする方法論【学長思想&参考動画まとめ】

公務員がFIREする方法論【学長思想&参考動画まとめ】

会員ID:DYY3eXBv

会員ID:DYY3eXBv

この記事は約5分で読めます
要約
公務員は自由になりにくい、これが学長の考えです。しかし同時に、動画やLive配信で、公務員が自由になる方法についてもアドバイスしてくれています。この記事では、公務員に関連する学長コンテンツをまとめ上げ、永遠に来る質問「公務員ですがどうすればよいですか」への完全回答を試みます。

「公務員のFIRE」定義

「FIRE」の定義

ここではFIREを、

①お金をたくさん稼いで

②そのお金を投資に回し

③配当金で全生活費をまかなう

ことと定義します。

「公務員の」の定義

この記事では、公務員の地位を維持したままで極力FIREに近づく方法を掲載することとします。

公務員の弱点

公務員は安定している

公務員は安定しています。療養休暇で3か月休んでも、ボーナスが少し減るくらいでほぼ無傷だったりします。そこは素晴らしい点です。

しかしお金が稼げない

ただし、特に若い頃は給料が少ないわけです。学長は公務員は定年で退職金を貰ってやっと小金持ち(資産5000万)になれると考えています。そのころには、おじいちゃん&おばあちゃんです。

【参考動画】

【小金持ちはどんな人?】資産5,000万円以上の準富裕層の「典型例」を3つ解説【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第151回

しかもこの動画では夫婦ともに公務員の共働き世帯がやっと老後小金持ちになれる想定なので、独身公務員にはさらに向かい風です泣。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DYY3eXBv

投稿者情報

会員ID:DYY3eXBv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:SzHUZOkL
    会員ID:SzHUZOkL
    2024/07/31

    すごい🔥公務員だったころに読みたかったです😭笑

    会員ID:DYY3eXBv

    投稿者

    2024/07/31

    私も自由に近づけるようがんばります😆

    会員ID:DYY3eXBv

    投稿者

  • 会員ID:tr08yyz5
    会員ID:tr08yyz5
    2024/07/28

    とても参考になりました!私も実践してみたいなと思ったところを、見つけました!ありがとうございます!

    会員ID:DYY3eXBv

    投稿者

    2024/07/28

    ありがとうございます! ぜひ一歩自由に近づきましょう!

    会員ID:DYY3eXBv

    投稿者