この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/07
質問力を身に付けよう

質問力を身に付けよう

  • 2
  • -
会員ID:PcdxL9gZ

会員ID:PcdxL9gZ

この記事は約2分で読めます
要約
質問の質を高めることで、より良い回答が得られます。具体的な質問をし、自分の考えを含めることで、相手の手間を減らし、会話をスムーズに進めましょう。 #質問力 #コミュニケーション

質問をすることで、その人のレベルがわかることがあります。質問とは、相手に情報を求める行為であり、相手が受け取りやすい質問をすることで、より良い回答が得られます。では、どのような質問が良いのでしょうか。次の2つのポイントを考えてみましょう。


まず、①質問の意図がきちんとわかる質問です。時々、「わかりません」や「どうすればいい?」とだけ聞いてくる人がいます。このような質問だと、相手は「何がわからないの?」と聞き返す必要があり、無駄な手間がかかります。例えば、「○○がわかりません」や「○○が表示されて先に進めないのですが、どうすればいいですか?」といった具体的な質問をすることで、相手の手間を減らし、スムーズに会話が進みます。


次に、②自分の考えを確認する質問です。さらに一歩進んで、自分の意見を含めた質問をすることで、質問のレベルを上げることができます。例えば、「私は○○と感じていますが、合っていますか?」や「○○の場合も同じ考えでいいのでしょうか?」といった質問です。このレベルの質問をすると、相手もより真剣に答えようとするでしょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PcdxL9gZ

投稿者情報

会員ID:PcdxL9gZ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません