この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/07
  • 更新日:2024/07/09
【スプシの配布方法】Googleスプレッドシートで作ったツールを強制コピーで配布するには

【スプシの配布方法】Googleスプレッドシートで作ったツールを強制コピーで配布するには

会員ID:wjMQUbgT

会員ID:wjMQUbgT

この記事は約3分で読めます
要約
ノウハウ図書館で見かける「Make a copy」ボタンのあるスプレッドシートを自分で作成する方法を解説。共有リンクの末尾を「/edit」から「/copy」に変更することで、オリジナルを保護しながらシティの仲間にツールを配布できます。

はじめに

ノウハウ図書館を覗いていると、Googleスプレッドシートで作成された様々なツールが配布されていることに気づかれることでしょう。これらのツールを開くと、「Make a copy」というボタンが表示され、自分のGoogleアカウントにコピーするよう促されることが多いです。私自身、ノウハウ図書館で共有したい自作のシートがあり、先行例に倣ってMake copyが表示されるように自分のシートを設定しようとしました。しかし、このような画面を作成する方法についての解説はなかなか見つかりませんでした。そこで、本記事では、その方法を詳しく説明します。

配布画面のイメージは↓です。青いボタンに「Make a copy」と書いてあります。

Screenshot 2024-07-07 at 15-11-42 引き落とし準備_複数クレカ・複数銀行対応 - Make a copy.png強制コピーリンク

正式な名称は発見できなかったのですが、その動作から本記事では「Make a copy」と表示する共有方法を強制コピーリンクと呼びます。

なぜ強制コピーリンクが便利なのか

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wjMQUbgT

投稿者情報

会員ID:wjMQUbgT

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:9xtwzG9U
    会員ID:9xtwzG9U
    2025/06/07

    スプシの強制コピーのリンクをどうやって作るかがわかりました!早速共有してみます!

    会員ID:wjMQUbgT

    投稿者

  • 会員ID:zQZIbNmJ
    会員ID:zQZIbNmJ
    2025/02/02

    スプレッドシートを第三者に共有するにあたり、まさに必要な情報がこの記事でした。 Perplexity AIやGeminiで調査しても、分からなかったため、有益な情報を誠にありがとうございます。

    会員ID:wjMQUbgT

    投稿者

  • 会員ID:qaicQo1f
    会員ID:qaicQo1f
    2024/09/21

    まさにこの情報を探してました!✨️ ググったり、パプちゃんに聞いたりしてもわからなかったので、ほんとに感謝です!🥰

    会員ID:wjMQUbgT

    投稿者

  • 会員ID:djD3KF34
    会員ID:djD3KF34
    2024/07/07

    どう設定したらよいか分からなかったので、大変参考になりました。 これで、Gmailに編集権限の要求が来ることもなくなります😭 ありがとうございました!!

    会員ID:wjMQUbgT

    投稿者