この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/10
- 更新日:2024/07/10

この記事は約4分で読めます
みなさんこんにちは^^
最近ちょっと蒸し暑くなって、寝苦しい、睡眠がちゃんと取れていないっていう人も結構いるのではないでしょうか。
今日は睡眠がいかに私達にとって重要かを再認識し、睡眠をしっかり確保するためのモチベーションにつなげましょう。
今回は睡眠不足が引き起こす症状について10個まとめて解説します。
1. 体がだるい
体がだるく、疲れが取れない状態が続いている人は睡眠不足の可能性が高いです。
睡眠が不足すると、体の回復が不完全になるため、慢性的な疲労感が続くのです。
これでは何をしていてもしんどいですよね。
2. 頭痛がよく起こる
睡眠不足だと神経の疲労が十分に回復できません。その結果、緊張性頭痛や偏頭痛が発生するのです。確かにこれはありますね。寝てない日、よく頭痛が起こりますね。
慢性的な頭痛で悩んでいるという人、ぐっすり眠ると頭痛から開放されるかもしれません。
3. イライラして怒りっぽくなる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください