この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/23
いざと言うときに役立つ!Macのキーボードでマウスポインタを操作する方法紹介

いざと言うときに役立つ!Macのキーボードでマウスポインタを操作する方法紹介

  • 5
  • -
会員ID:5GWDqe40

会員ID:5GWDqe40

この記事は約2分で読めます
要約
トラックパッドが壊れた!めったなことでは壊れないですが、飲み物をこぼしたとかしてしまうと壊れる事案がままあります。そんな緊急事態に備えて知っておくといいかもしれないことをまとめました。

緊急時に役立つ!マウスポインタをキーボードで操作する方法を紹介!

MacBookで外付けマウスを使用していない場合ですと、基本的にトラックパッドを使用していると思います。

しかし、万が一にトラックパッドが故障した場合マウスポインタの移動ができなくなってしまいます。

実際に何台もトラックパッド自体が故障しているパソコンを見てきましたが、トラックパッドがないと非常に不便になります。

そんな緊急時のときに覚えておきたいのが、キーボードでマウスポインタを操作するという方法です。

トラックパッドが壊れ、外付けマウスもないという状況に陥ったときにのみ使用可能なワザですが、設定はカンタンなんで非常時に備えておいてください。

キーボードでマウスを動かすための設定

「設定」→「アクセシビリティ」→「ポインタコントロール」と選択します。

スクリーンショット 2024-07-22 10.49.45.jpgポインタコントロールを選択したら、下の方にスクロールします。

マウスキーのiマークをクリックします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5GWDqe40

投稿者情報

会員ID:5GWDqe40

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません