- 投稿日:2024/07/26
- 更新日:2025/11/11
お越し頂きありがとうございます。カーキス😸です。
私はリベシティに入ってCANVAを勉強させて頂き、プレゼン資料や名札づくり、ノウハウ図書館のサムネイル作成まで行って来ました。
(ちなみにアイコンの猫もCANVAの無料AI画像作成ツールで作成したものです)
今回はノウハウ図書館記事のクリック率を向上させるためのサムネイル作成のコツについての解説となります。ぜひ最後までお付き合いもらえると嬉しいです😄。
1. 読者の関心を引くサムネイルを作るには?🖼️
ノウハウ図書館の記事一覧で、サムネイルが目立たず読者の関心を引けないとクリックしてもらうことが出来ません。これではせっかく何時間も掛けて作った記事が浮かばれず、記事を続けるモチベーションも下がってしまうでしょう。
魅力的なサムネイルを作ることは読者の興味を引き、記事のクリック率を向上させる鍵です✨。これが出来ればきっと記事書くことを継続させる力になるでしょう。
2. 魅力的なサムネイルの効果🎨
今回のテクニックを使うことで、サムネイルが目立つようになり、読者の関心を引きやすくなります。サムネイルが改善されると以下のメリットが得られます🌞。
✅ 記事のクリック率が向上
✅ 読者に覚えてもらいやすくなる
詳しく見て行きましょう😄。
2.1 記事のクリック率が向上📈
魅力的なサムネイルは読者の目を引きます。キャッチコピーに視覚的な要素が強調されることで、記事のクリック率が自然と上がります。
2.2 認知度が高まりやすくなる📊
リベで使っているアバターやアイコンを効果的に配置することで、リベシティ内での認知度が高まります。視覚的な記憶に残りやすくなるため、新しい記事に対する再訪問率も向上するでしょう。
3. サムネイル作成の具体的なテクニック🛠️
3.1. 専用のファイルを作る
ノウハウ図書館に使える画像はサムネイル、記事用画像共に600 x 400pxとなっています。なので、まずはCANVAに専用の画像ファイルを作り、そこにどんどんサムネイルや記事で使う画像を作っていきましょう。
私はサムネイル用と記事画像用にファイルを2つ作っています。また記事画像は作成したものをパソコンのフォルダに保存し、そこから使いまわす方が楽なのでお勧めです。
サムネイル用の画像は一回しか使わないので基本CANVAにのみ保存で大丈夫だと思いますが、気になる方はダウンロードしたファイルをパソコンにも保存しても良いでしょう。(あまり使うことはないですが)。
3.2 文字のサイズを工夫する🔠
サムネイルの文字サイズは2つ考えます。
ノウハウ図書館の記事リストでは表示されるアイコンが小さいのは皆さんご存じの通りです。まずはこのアイコンを見た時に内容が分かる必要があります。でないとアイコンの効果が薄れます。
なので、クリックにつながるキャッチコピーや記事の案内が一目で分かるタイトルは大きめの文字サイズ(40px以上)にすると良いでしょう。
文字が大きすぎると、入れられる文字が少なくなるため、色々試して、適度な文字サイズを見つけてください。
次に記事を開いた時に読めるサイズ(20px以上)で説明部分を追加します。詳細は小さめの文字で簡潔にまとめます。
イメージ的には以下のサムネイルを参考にしてみてください。
3.3 アイコンやロゴの使用🏷️
記事の内容がサービスの紹介の場合、ロゴやアイコンを使用するのも効果的です。
使用するアイコンによっては規約にしたがう場合があるので、もし不安ならそれとなく分かるデザインを作るのも良いでしょう。
上の画像ではノウハウ図書館とイメージしやすいロゴを作ってみました。
規約には違反するとトラブルになる可能性があるため、事前に確認を行いましょう。
3.4 アバターやアイコンを追加🖼️
右下に自分のアバター等のアイコンを入れることで、読者に覚えてもらいやすくなります。見ての通り私も入れています。
使い続けることで、初めて会った人に、「どこかで見たような」と言われることがきっと増えるはずです(笑)。
3.5 見やすいサムネイルのデザイン🎨
サムネイルの周りを縁で覆ったり、文字を袋文字や影を付けて立体的にすることで、より見やすくなります。視覚的にインパクトを与えるための工夫です。上の画像もそのように意識して作っています。
3.6 背景画像の透明化🖼️
背景に画像を使う場合は、少し透明にすることで文字を見やすくすることが重要です。背景と文字のコントラストをしっかりと確保しましょう。
上の背景画像(図書館)は透明度40で設定しています。CANVAだと簡単に出来るのでぜひ使ってみてください。
以上全ての機能はCANVAの無料版で作れますので、ぜひトライしてみてください。最初はうまくいかなくても何度も作っている内に慣れて来るでしょう。
最後に🌟:
お読みいただきありがとうございます。今回は記事のクリック率を上げるためのサムネイル作成のコツについて書かせて頂きました。
適切な文字サイズの設定やアイコンの使用、背景画像の透明化などのテクニックを駆使することで、読者の関心を引くサムネイルが作れるようになります。
ブログへの応用も出来ますのでぜひ実践してみてください。🌟。
もし宜しければレビューを頂けるととても嬉しいです📝。
これからも良い記事を書けるよう精進していきます。今後とも宜しくお願いします。
記事一覧リンク
※記事リストはリンクを開いた記事の一番下にあります。
⇒ノウハウ図書館応用テクの記事リスト
⇒カテゴリー別記事一覧
※人気記事ランキングはこちらから
🛠 パソコンやスマホの「ちょっと困った」を、気軽に相談しませんか?
ノウハウ図書館で情報を得ても「自分の場合はどうしたらいい?」と感じること、あると思います。
「これって、どこをクリックすればいいの?」
「使い方は合ってる?」
マンツーマンで一緒に確認・解決しましょう!
✅ PC・スマホの基本操作
✅ 各種アプリ・サービスの初期設定
✅ Googleサービス、家計簿アプリや1Passwordの使い方
✅ トラブル時の対処法 など
あなたの操作画面を一緒に見ながら、
リラックスした雰囲気でサポートします😊
「まずは聞いてみようかな」そんな気軽さでどうぞ!
👉【家計・AI・1Passも!】PC・スマホ操作&初期設定サポート
(オンライン・Meets)