この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/12
  • 更新日:2024/07/12
健診結果の見方【ASTとALT】

健診結果の見方【ASTとALT】

会員ID:ZWORYeZb

会員ID:ZWORYeZb

この記事は約4分で読めます
要約
健康診断の結果って見てもなかなか難しいですよね。アルファベットと数字を見せられて、数値が高いor低いと言われてもなんのことやら…。そこで検査のプロ臨床検査技師が血液検査の見方を解説します!

最初の挨拶

初投稿です!臨床検査技師のあきまると申します。

臨床検査技師について皆様はどのようにイメージされているでしょうか。看護師みたいな仕事?レントゲン撮ってる人?コロナウイルスでPCR検査する人?ちなみに私の高校時代のイメージは、病院で目立たない縁の下の力持ちでした。

臨床検査技師は病院やクリニックで採血や血液・尿の検査、感染症検査、手術等で取り出した臓器や細胞に癌があるか見る検査、輸血検査の他、心電図や超音波検査(エコー)を担当する医療従事者です。私あきまるは主に血液・尿検査たまに輸血検査を担当しています。皆様の健康を守るべく臨床検査技師の視点から検査についてお話させていただきます。

本記事では健康診断でよく測定される項目について解説していきます。

検査結果の見方

名称未設定のデザイン.png血液検査の結果を見る上での一番のポイントは、

項目がどの臓器・部位と関連するかを紐づける!

です。肝臓・腎臓・膵臓・筋肉...この臓器が悪い≒この数値が上がる、といった感じで人の部位と検査項目は概ねリンクしています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZWORYeZb

投稿者情報

会員ID:ZWORYeZb

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Y3GBNe4H
    会員ID:Y3GBNe4H
    2024/07/22

    とても勉強になりました。 検査技師同士頑張りましょ^ ^

    会員ID:ZWORYeZb

    投稿者

    2024/07/23

    レビューありがとうございます🙇 また色々と勉強させて下さい🙌

    会員ID:ZWORYeZb

    投稿者

  • 会員ID:wXy7F6zQ
    会員ID:wXy7F6zQ
    2024/07/14

    おかげさまで、なぜ似たような項目が2つあるのか、長年の謎が解けました! ありがとうございます♪ 更に会社の健康診断申し込みを失念してたの思い出しました😅 次の出社日に忘れずに手続きします!

    会員ID:ZWORYeZb

    投稿者

    2024/07/14

    レビューありがとうございます! お力になれたようで何よりです😄 健康は最も重要な資産の一つです☝是非手続きして資産を守って下さい🙇‍♂️

    会員ID:ZWORYeZb

    投稿者