この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/13

改行と段落の違いを知っていますか?
使い方を知っていますか?
ブログやノウハウ図書館をみていてめっちゃ気になっていました。
「あ、できていなかった!」と気づいた人はぜひ使い分けてください。
ぜったい見やすい文章になりますよー
改行と段落の違い
改行=文章を区切り行を変えること(隙間が小さい)
段落=長い文章をよみやすくするためにまとめて区切ること(隙間が大きい)
例をあげて紹介します。
🙆♀【改行と段落をつかいわけている文章】🙆♀
すっきりとまとまりがあり読みやすい文章になります。
🙅♀【段落のみ文章】🙅♀
無駄に隙間が多く読みにくいです。
🙅♀【改行のみ文章】🙅♀
詰まりすぎて読みにくいです。
わたしの欲望丸出しの文章ですが、段落と改行のちがいがわかったでしょうか?🍰🍮🥧
囲み線のサイズは3つとも同じです。
とくにブログの場合は段落ばかりだと無駄にスクロールする手間も増えてしまい読者のストレスにもなります。
おもしろい記事が多いのに段落しか使っていない人が多くてもったいない!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください