この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/13
- 更新日:2024/08/31
この記事は約10分で読めます
要約
最近読んで「これは良かった!」という書籍を簡単に要約したいと思います。
『脳に良い24時間の使い方』
【3点要約】
◎起きる時間を「固定」し、できるだ早く朝日を浴びる
◎午前中に頭を使う仕事をする(起床後4時間が一番頭の働く時間帯)
◎午後は手を動かす仕事がベター
自己紹介
私の記事に目を通していただき、ありがとうございます😌
英語が得意なメーカー人事職のHITOと申します🙋♂️
英語の勉強方法なども紹介しているのですが、読書も好きなため、「これは良かった!」という書籍やそこに書かれているTipsなどを簡単に紹介(要約)したいと思います。
英検やTOEICも得意分野なので、質問等があれば、お気軽にご連絡ください😆
脳に良い24時間の使い方
私の中で久々にスマッシュヒットの1冊に出会いました✨
菅原 洋平(2016).『仕事ができる人の脳にいい24時間の使い方』フォレスト出版.
私が「これは良いな!」と思ったポイントを簡単にまとめますので、みなさんの生活の参考にしてみてください!
【特にこのような方にオススメ】
💦仕事でなかなかパフォーマンスが上がらない
💦睡眠を十分に取っているはずなのに、眠くてパフォーマンスが上がらない
続きは、リベシティにログインしてからお読みください