この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/15
【意外と忘れがち!】マイナンバーに紐づけされた公金受取口座を変更する方法

【意外と忘れがち!】マイナンバーに紐づけされた公金受取口座を変更する方法

会員ID:2HPNwVi4

会員ID:2HPNwVi4

この記事は約5分で読めます
要約
小金持ち山への装備品を揃えた皆さん、公金受取口座の変更を忘れていませんか?人によっては数年に1回など振込に使われる程度で意外と忘れがちです。簡単に変更出来るので自分のコンボのネット銀行にサクッと変更しちゃいましょう!

🙋‍♀️「不要な銀行口座解約終わったー!」

🙋‍♂️「1年間口座の出入金したから完璧です!」

というあなた。おつかれさまでした!
でも本当に完了しましたか?


今回は『意外と忘れがち!マイナンバーカードに紐づけされた公金受取口座の変更方法』をご紹介します!


🔶そもそも公金受取口座とは

国民が給付金などの受け取りに使用する本人名義の預貯金口座を、マイナンバーとともに国(デジタル庁)に登録しておく制度のことです。
この制度には以下のような特徴があります。


✅1人につき1口座のみ登録可能

✅登録は任意であり、義務ではない

✅マイナンバーカードを使ってマイナポータルから登録

✅登録した口座は、年金、児童手当、所得税の還付金など、幅広い給付金等の受け取りに利用できる

✅登録することで、緊急時の給付金等の申請において、申請書への口座情報の記載や通帳の写し等の添付が不要になる

✅登録した口座情報は、デジタル庁の「公的給付支給等口座登録簿」に記録される

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2HPNwVi4

投稿者情報

会員ID:2HPNwVi4

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:1UxrkJQ5
    会員ID:1UxrkJQ5
    2025/06/03

    有益な情報ありがとうございます!口座解約してしばらくした後に通知が来て困っていました💦図解とともに手順を追って行うことができました☺️ 詳しく説明して頂き、ありがとうございます!

    会員ID:2HPNwVi4

    投稿者

    2025/06/03

    頻繁にやらない手続きはややこしいですもんね💦 お力になれたのなら嬉しいです☺️ レビューありがとうございました❗️

    会員ID:2HPNwVi4

    投稿者

  • 会員ID:gmvFjG7O
    会員ID:gmvFjG7O
    2024/07/15

    ちょうど住信SBIネット銀行に変更して大丈夫なのかなと思っていたので、助かりました😊 ありがとうございます🙏✨

    会員ID:2HPNwVi4

    投稿者

    2024/07/15

    お役に立てたのなら嬉しいです☺️✨ レビューありがとうございました❗️

    会員ID:2HPNwVi4

    投稿者