この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/15
- 更新日:2024/08/17

はじめに
ICOCAは西日本旅客鉄道が発行し、JR西日本やその他の事業者で発売されているICカード乗車券です。
このICカードを使って公共交通機関を利用する場合、事前に一定額をチャージしておく必要があります。
しかしながらきっちりと家計管理をする場合、一定額ではなく、実費のみをチャージできないか?と思われたことはありませんか?
実は、JRの券売機ではできないのですが、他社の券売機では10単位で指定額を入金できるのです!本記事ではその方法をお伝えします。
チャージ方法
ICOCA ICカードにチャージする場合、どこでチャージすれば良いのでしょうか?まず思い浮かぶのがJRの券売機です。JRのHPによると、「チャージ金額は、500円、1,000円、2,000円、3,000円、5,000円、10,000円の中から選べる」と記載されています(精算機で精算する場合は、往路については不足相当額のみ実費で精算できますが、復路については実費のみチャージすることはできません)。そのため、たまにしか乗らないのに残額が残ったままになることを好まれない方も多いかもしれません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください